9/29/07
優先順位
9/27/07
情報と職業
9/25/07
哲学
高校の同窓会
9/23/07
アンケート2
FM2→FMA
9/20/07
久しぶりの再会
あろるでぃっしゅ!
9/12/07
9/10/07
涼しいね
最近自分は漫画が向いてないのではと自問自答
9/8/07
あぁ~懐かしいなぁ。
9/7/07
アンケート①
最近昼夜逆転生活
9/3/07
ブログ名に日本語、英語、韓国語が入っているのに主に日本語しか使っていない事については触れんといて
8/17/07
色々と大変だ
8/15/07
帰ってきた、我が家に
8/13/07
三日連続で水につかりましたが。
4時まで弟の友達とゲームやら虫やら女の子の怖さとか
にちいて話してました。
初めはすべらない話をやっていたんですが
ターレン達が起きていて、すべるすべらないなどと
冷やかして来るのでやめました。
その後弟が寝て、ターレン達も寝たのでそういう事に。
結果今日は起きるのが遅く、朝ご飯抜きのお出かけ。
お出かけ先は近くのプール施設なんですが
あまりお腹が空いて無いと思っていたんですが
そこでのお昼がすいすい入って驚きました。
でも…
再び日焼けの猛襲!
プールに入っている時なんですが辺りの客の
浮輪の縁、あのギザギザした処がちょうど
僕の日焼けしたばかりの肌に直撃!
しかもかなりいっぱいの人込みで背中に連続コンボ!
そして昨日の夜更かしも重なってとうとう
プールサイドでノックダウン…寝ました。
うぅ…日焼けサイアク…
8/12/07
日焼けが…!?
入浴です。
先日のしあわせの村と昨日今日と川遊びでそうとう
背中が赤いです…痛いです…(涙)
昨日の風呂では全然気にならない程度だったんですが
今日はちょっとしみました。(イタタ
昨日の晩は夜中の三時ぐらいまで弟とその友達とで
すべらない話の収録を行っていました。
なかなか弟達は経験豊富というか貴重な体験を
しているというか、かなり笑える話がありました。
特にダンゴの話とか(笑)(内輪)
収録というのは僕の携帯のヴォイレコで録音してた
からで。
本日の写真は昨晩ご飯照明の明かりにつれられて
やってきた虫の数々を全部は無理ですが紹介したい
と思います。
昨日今日と写真のせいでとても見辛い体裁に
なっているかも知れません、すみません。
なんだか今回の投稿は『昨日』というワードが
多いような…(汗)
8/11/07
山の中から配信中♪
キャンプ初日ですね。
朝からちょっと渋滞に巻き込まれましたが
無事着きました。
宝塚付近は渋滞する事で有名ですのでそこら辺は
想定済みです。
キャンプ場に着いたのは良いんですが旧友の姿が
見当たらない…。
どうやらサークルの合宿らしい。
年に一度位の再会の日なのでとても残念です。
まぁでも大学に行く為に下宿している処が電車で
行ける場所にあるので会おうと思えば会えるんです
けれどね(笑)
ヤヴァ…電池が!
今日は此所までで。
明日から数日間キャンプに行きます。
8/10/07
今日という日をゲームで無駄に過ごした
こういう話って苦手なんで端的に...。
その後電車に乗り込んで久しぶりの再開で話に花を咲かせながら
三宮の駅に着きました。
三宮の駅から神戸市バスに乗るんですが、少々迷ってしまいました。
行き先は『しあわせの村』。
あふれる緑の中で子供から大人まで、お年よりも障害のある方も
誰でも楽しめる総合福祉ゾーンだとか。
バスに乗ってから数分後トンネルに入り、また数分後トンネルから
出てきた時そこはもう山の中でした。
山の中を行き、閑静な住宅街を越え、たどり着いた目的地は
思っていたよりもそうとう広く、さまざまな娯楽施設がありました。
最初はアーチェリーが出来ると聞いていたのでそれが出来れば
良い土産だと思っていたんですが、他にもテニス、ゴルフ、体育館、
球戯場、アスレチック、プール、温泉、キャンプ場など他にも
たくさんの施設がありました。
以外が施設の多さに計画を立て、結果
アーチェリー
↓
昼食
↓
パターゴルフ
↓
トリム園地(アスレチック)
↓
体育館
という流れに決まりました。
施設内には無料移動バスが完備されていたのでそれに乗って移動。
しかしアーチェリー場へは中途半端な位置にバス停があったため
そこからは徒歩でちょっと汗をかきつつ向かいました。
アーチェリー上に着くとそこにはすでにたくさんの方々が
場内で撃っていました。
いっぱいで入れ無さそうなのでそばの看板にどんなカンジなのかな
と思ってみていたらそこに
「アーチェリー用具の貸し出しは行っておりません。」
と。
えー、アーチェリー遊べへんのー?
結局アーチェリーでは遊べず、丁度十二時も近いという事で
近くの日陰でお昼を食べる事にしました。
後輩の子は来なかった子からお弁当を貰う事を期待して何も昼食を
持ってきていなかったので色々分けてもらっていました。(特におにぎり
食後は早速ゴルフ場へ。
今度は大丈夫なんだろうかと不安を胸に抱きながら向かいました。
パターゴルフの方は用具の貸し出しも行っていて予約制というわけでも
なかったのですんなり入れました。
全部で18ホール、当然ながら勝負するという方向へー。
1位と2位はそれぞれ4位と3位の人に飲み物を奢るという賭けも
付けました。
しかしあまりゴルフをやらない奴が4人もやるので進行は遅く
後ろから早く回ってくるお客さんに先を譲る事もしばしば。
左が僕の打つシーンです。
友達に撮って貰いました。
この後ホールには入らないん
ですけどね(汗
あまりに日陰が少なく、
水分補給もたくさんは
出来なかったせいか
この頃辺りから頭痛がして
きました・・・。
勝負の結果僕は2位でした。
しかも3位と一点差!
最終ホールは最初に入れた人に
-5pという変則ルールを
設けたので(10pだったかな?
結構空いていた差も一瞬で
縮まりましたがなんとか
追い越されずに済みました。
景品は頭痛からか水に
飢えていたので安くても
たくさん飲める水にしました。
予想外の時間経過に当初予定の体育館でのバドミントンは中止になり
アスレチックまでとなりました。
そこから再びバスで移動。
アスレチックに着くと
早速左の様な長ーい
ローラー滑り台が!
しかも所々傾斜がすごくて
怖そうなローラー滑り台、
それでも僕は
滑りましたよ!(当たり前
実際は傾斜のすごい
ところは普通の滑り台に
成っていて、それ程スピードは出ませんでした。(当たり前
滑り台の後にも数々の仕掛け、
さすがに遊びきれません
でした。
右の写真、ボートをロープで
引っ張って反対の岸まで
辿って行くという
普通の遊具の絵ですが、
着目して欲しいのは
その左側!
謎の足場が数個
ありますよね?
実はこの足場三個に一個の割合でものすごく揺れる奴があるんです!
揺れるぐらいならまだしも
危ないほどに揺れるYURERU
事故の香りがしました...。
左はjumpして上についている
奴を回すという物です。
後輩は背が高いので一番上を
狙ってましたが僕たちは後輩
と比べると低いのでその一つ
手前を。
どうにか回す事が出来ました。
ちなみに写りこんでいる白い鞄にもたれかかっている黒い鞄は僕の
リュックです。
(どうでもいい
右はテンションhighな
友達と後輩。
なんか高い所にまで
アスレチックが続いているのを
発見したので登ってみる
ことに...。
ネットを揺らしながら進んで
とてもハイテンション。(笑
随所に仕掛けがあって
中々骨を折る登頂でした。
左の写真はその例。
(例にならない
こんなカンジの通路が
一番上まで続いています。
こいつは発見時「ダグトリオ」
と命名。
結局ここは通らなかったん
ですけどね。
余談ですがこの頃から写真を撮っていた携帯の電池が残り1に。
そして到着した一番上。
右の写真はそこからの風景を
撮ったものです。
高さが分かりにくい
ですね・・・(汗
若干木々の間から覗かせている
アスレチックの姿から
頑張って御想像ください。
向こうの赤い屋根の施設と
ここの間が谷間に成っていて
そこにアスレチックがあるといった感じです。
景色はとっても綺麗で風も心地よかったですよ。
その後は温泉に入るかどうかで話し合いになるかならないのレベルで
話し合いましたが結局時間が無いということで帰る事に。
帰りのバスは皆熟睡で危うく乗り過ごすところでした。(笑
皆と久しぶりに会えてとてもよかったです。
次回の計画は僕にやってほしいとの事だがどうしたものか・・・。(苦笑
ちなみに帰ったら熱が37.6位ありましたとさ。
風邪薬を飲んで安静にしましたとさ。
妹にシャツ焼けダサいと言われましたとさ。
おしまい