2/29/08

初合宿

合宿って始めてやわぁ。 今度3月の8・9と2日間漫画同好会で春パネル合宿というのがあって参加するんです。 費用はほとんどかからない素敵なプラン! 合宿の場所は高岳館といって高槻にある大学のセミナーハウス・・・高槻・・・? ・・・ 調べたところ高槻キャンパス内にあるらしいです。 ・・・まぁ、つまりはいつもの大学にお泊りって事ね。

課題

A:来たよコレ。 B:なにがぁ? A:久しぶりにサークルのHPを見たら3月8日までに新歓冊子の原稿枚数を報告しなくちゃならんらしいで。 B:ふーん。まぁ考えとくわ。 実はポスターも描かなくちゃならないんです。 まぁ案はできてるんでそっちの方はどうにかなると思いますが・・・。

THE みんなでワイワイコンバット

今日家に以前予約していたゲームが届きました。 『SIMPLE Wiiシリーズ Vol.6 THE ワイワイ・コンバット』 詳しくは任天堂HPで。 で早速だいらんをやってたところを切り上げてワイコンをやってみる事に。 メニューを見ると驚いた事にWiFi対応でした! 僕はこの購入を決めたときは知らなかったので思いも寄らない収穫でした。 しかし・・・いざWiFiをやってみると・・・できない。 いや、確かに繋がって、相手も決まって、ゲームモードも選んで、いざステージに降り立った瞬間。 「相手プレーヤーがいなくなったので終了します。」 まぁ僕がダメだったのかなと思いながらも数分後もう一度やってみたところまた同じ事に。 これは出来ないのでは・・・? まぁ発売日から全然経って無いし、だいらん程の知名度はないからしょうがないのかなと思います。 ボリューム的には少なすぎず多すぎずかな? なので普通に1人プレイを淡々と進めていました。 このゲームにはリモコンとヌンチャクが必要なんですが、ヌンチャクの方が二つは持ってなかったので、二人プレイは遊べませんでした。 ヌンチャク買わなくちゃ弟と遊べない・・・。 大概買うゲームは二人プレイできるかどうか(対戦、協力関わらず)を重要視していますのでこのまま一人で遊ぶわけにもいきませんし、ソフト名がワイワイという時点で一人プレイの楽しさはさほど期待できませんよね。 さて、今後WiFiができる事を切に願っています。

Sadly, your right arm is already dead.

長文打つのが面倒くさく成ってきた今日この頃。 さすがに携帯から打つのはしんどいので今日はパソコンからタイプです。 27日は自分の後輩の卒業式だったので、お祝いをしに久方ぶりに学校に行きました。 文芸部は僕が三年の頃、二年生は一人もおらず、必死に成って一年生を入れました。 その時の一年生が今年卒業だったんです。 さて、久しぶりに母校、西高に行きました。 何か変わってるかなと思って行って見ましたが特に変化は見られず、流石に二年間じゃあ大して変らないかぁ。 が、しかしちゃんと変化はありました。 事務室で部活の顧問の先生は誰かと尋ねられたのでN先生と答えたんですが、N先生は今この学校にいませんといわれました!(何かこの一文個人的に英文を日本語約したみたいな文章に成ってる気がする) 残念な事に去年この学校を去られたみたいです。 どうりで去年西北で学校と違う方面に行く先生にあったんか。 まぁその時は先生の家が神戸方面にあるものだと思って普通に挨拶しただけだったんですが、そんな事情だったならもう少し話をしていたかったです。 まぁコチラは降りる側、向こうは乗る側だったのでどっち道止めるなんて無理だったんですがね。 そして待たせている後輩に会いに部室に行きました。 扉を開けると一教室の放課後的な雰囲気あふれた空間がそこに広がっていました。 まぁ具体的に言うと10人程度の男女がおのおのペチャクチャ喋っていたり黒板に何か描いたりする風景ですよ。 まぁ後輩から部員が増えたんで楽しみにしてくださいと言われてたんだけどまさかこんなに増えているとは・・・、でも若干想像はしていました。 その時一緒に来ていたOB(僕の代の一人と一つうえの先輩の代二人、内一人は海鳥先輩)も驚いていました。 そこで先輩に黄金期(うちでそう呼ばれていた部員が多かった時)だった時の人数を聞いてみたところ同様の数でした。 なんと、まさに第二次黄金期!?それとも黄金期第二!?(どっちでも 中には先先輩の妹さんの姿も。 賑やかに成っていて安心しました。 さて、本当はここで卒業祝いか何かを渡さなくちゃいけないところなんですが、実は当日の2日前くらいから風邪を引いてしまって外出してなくてプレゼントも何も買ってなかったんです。 そして今も咳をコンコン(正確にはグフォグフォ)しながら打ってるんですけどね。 まぁお祝いに駆けつけた後先代もしてくれたように逆瀬のマクドでゴチしようかなと思っていたんですが、三年以外の部員もいたので、話が切り出せず、そのまま終了。 結局その後はOB会をするという事になりました。 OB会はラウンドワンでボーリングと、ボーリング後のゲーセン体験でした。 学割で6Rを。 そして題名どおり右腕が死にました。 その時ふとした会話で分かったんですがその時集まっていた面子皆B型でした。(えぇ、関係無いですよ?) アベレージは95ぐらいだったかな? 素で低いです。 そしてその後海鳥先輩と晩飯を食べに近場に。 久しぶりに話が聞けたので良かったです。 そして帰りました。 すみません。 なんか後半事実を淡々と述べるだけで。 もう右腕の疲労と咳き込みによる腹痛でしんどいんで今日はここまで。 でも何で昼間はそんなに咳き込んでなかったのに今に成って・・・? あぁ、そうか昼間はゲームに夢中になっていたからか。

2/26/08

だいらん

スマブラX内のアイテムで空中からヒラヒラ落ちて来るのが何なのか分からなかったので調べたらシールだった。
知らなかった…

2/24/08

機甲戦記ドラグナー

最近全話見ました。
マイヨ・プラートかっこいい〜。
ギガノスの蒼き鷹!

寒いね

写真は僕の部屋の天窓です。
雪が積もっていて白くなってます。
実はこの天窓の下にはベッドがきていて夏場は星が綺麗なんですよ。
しかし良い事ばかりではないです。
今の季節は外が相当寒く、天窓はもちろんガラスなので断熱してくれないんですよ。
夜冷え込む日はほんと顔が冷たくなります。
今日みたいに雪が積もっていては尚の事。
次に天窓は窓ですので当然外気と室内の温度差で結露します。
すると水滴が溜まって滴る事があるんですよ。
下はベッドなので…。
夏場は直射日光が室内に容赦無く降り注いでサウナと化します。
雨の日は窓を打つ音がすごいです。
まぁこんなにも負の要素を挙げましたが、でもやはり空を室内から見上げられる事は良いです。
でも夏は本当に死にますよ?

2/12/08

What is this?

ある日友達のK氏がうちに遊びに来た時にある物を僕にお土産としてくれた。
それがこれだ。

うーん。
なんか普通の缶詰と違う雰囲気が…。
そして周りを見ると。

!!
なんと味付けハンバーグでした。
どう味付けなんだと思っていたら、商品の詳細の蘭がすごい事に。

原材料名…こむぎこ、しょうゆ……??
え、味付けは醤油?
それ以前にお肉は??
しかしそれ以上に驚いたのがその原材料名の下でした。
え、Boueichou!?
防衛庁でした。
そして開封ー。

何!?丸いものまで入っているぞ!


ご馳走様でした。
お味は微妙でした。
なんか繊維にタレが付いているだけな感じ。
えぇ、お肉じゃなくて繊維です。
ただでさえ繊維なのに熱してなかったのでもっと繊維でした。
ちなみに一緒に入っていたのはグリンピース。
皮肉な事にグリンピースが皿の上から無くなった時まだ半分もハンバーグ(?)が残っていました。

2/10/08

ふと思った事(既出でしたらごめんなさい)

デスノートの主人公、夜神ライト。
北欧神話で夜の女神がノートという名前なので、それが関係しているかも…。
ふと思った事でした。

2/6/08

大乱闘スマッシュブラザーズX

えぇ買いましたよ。
ネット予約が遅れたので発売日には届かないという事だったんですが、発売日が延期になったので普通に発売日に届きました。
しかも延期になった発売日が丁度テスト期間が終わった次の日だったので尚良かったです。
普通に発売日を待ち侘びている人には不謹慎ですが延期万歳ですね。
しかしゲームを始めて早一週間経つか経たないか位ですがイマイチDXの時の楽しさが沸いて来ない…。
別に内容には満足している。
アドベンチャーも楽しいし、隠しキャラが以前より出しやすくなって良かったし、キャラ数も増えて。
なじぇだ…?
………あぁそっかー。
いつも僕と激しい死闘(ゲーム内で)を繰り広げている弟が積極的じゃないからか〜。
DXでは弟とノーアイテム2分制を終点でやってた。
それぞれマルスとロイでの激しい剣撃は時々感動した事もあった。
しかし今弟はあるゲームにハマっていて長い時間相手をしてくれない。
モンスターハンターポータブル2nd(以下『モンハン』又は『モンハンP2』)。
でも仕方の無い事。
モンハンP2が発売した頃周りの友達が買っていく中、その少し前弟は携帯を買ってもらったが、そのネットやメールでのデータのやり取りで膨大な料金がかかりゲーム購入を禁じられていた。
この頃のゲーム好きの子(中学生なのだが)といえば最新のゲームを購入し、友達よりも早く攻略する事に躍起になる頃である(例外もあるだろうが)。
そんな中モンハンを買えなかった弟はその当時そんなに気にはしてはいなく、面白そうだった程度だった。
しかしモンハンは日に日に学校で流行始めたらしく(弟の周りの友達のみかもしれない)、弟は周りの皆がモンハンをやっていてまだやっていないのは少しだけだとよく言っていた。
そのモンハンが昨年のクリスマスプレゼントとして弟に届いたのだ。
待ちに待ったモンハン。
お母さんは一式(本体・ソフト・メモリカード)を揃えるのに大枚はたいたと嘆いていたが、それをしただけの甲斐はある喜びだったと思う。
それから毎日弟はモンハン漬けの生活だ。
今もリビングではPSP片手に部活と友達と遊んだ疲れで寝ている弟がいる。
そんなハマり様なのであまり大乱を長時間付き合ってはくれなくなった。
今はWi-Fiで誰かと対戦出来るのだが、タイマンを必ず出来る訳でもないし、通信上タイムラグがあるのが一番うっとうしい。
あぁ、タイムラグが無ければもっと強いのになぁと相手も同条件下だと思われるのにそう思ってしまう馬鹿な自分。
しかも質の悪い事に(?)モンハンはストーリー系じゃなく育成系というのかな?
つまりほぼ終わりが無い。
まぁ強くしていったら際限まで行くのだろうが、中学生じゃ時間や技量が少ないのですぐには終らないだろう(技量の点は微妙)。
そして今度の三月に次作のGが出ると。
さらにお母さんがもう既にネットで予約していると。
これで当分モンハンには困らないね(笑)。
あ〜あ、僕も弟からのお下がりでモンハンやろうかな〜なんてね。

新コンテンツ

知り合いの先輩がブログを開設したと言う事なので、僕もこの錆び付いたブログを再び書き始めようかなと(しかしいつ突然終わるかもしれないという危険性をはらんでいる)。

この前友達にサイトは更新しないのかと言われてしまった…。
なので新しいコンテンツでも作ろうかなと思う。
既存のコンテンツは更新出来なさそうなので。
ちなみにどんなものかと言うと、以前から弟とのゲームの対戦動画をHPにアップしてみたいと思っていたので、それをコーナー化してみるつもりです。
ほんと一部の人しかターゲットに出来なくてすみません…(汗)。
しかしここで問題がっ!
どの様にして動画をPCに取り込むかという事だ。
この問題を解決するまでは当分コンテンツの更新は延期になりそうです…。

Research Artisan Pro