12/28/08

朝日ドットコムに意外なページ

うちの家族共有パソコンはインターネットエクスプローラーのホーム設定をasahi.comにしているんですが、そのasahi.comに意外な記事というかページを見つけました。  asahi.com(朝日新聞社):冬コミケ「コスプレ広場」にて コミケのコスプレの写真です・・・。 意外でした・・・。 おそらく創作研究会のメンバーも数名参加していることでしょうね。

PSPのオペを始める、メスッ!

What is this? It's the Playstation Portable. Kから結構前にジャンクPSPを譲り受けました。 しかも二つ! ジャンクといっても方やボタンが効かなくなっていて、方や液晶が割れているという以外は何も問題ない状態でした。 これらが貰えるという話を受けた時は分解して壊れたパーツを交換して完成品が一つ作れる!と思っていましたが現実そう甘くありませんでした。 実はこれら二つはヴァージョンが違っていて、片方は旧旧型の1000、もう片方は旧型2000です。(現在最新は3000 2000が液晶、1000がボタンです。 まぁ2000は事故死で、1000は寿命といったところでしょう。 2000と1000は中の仕様が若干異なっていて、結局液晶の付け替えもボタンの付け替えも行えませんでした。 無理やりやろうと思えばボタンの方は出来なくも無かったんですが、それよりは弟のPSPでいざと言うときの部品交換に使おうとノータッチにしました。 PSPのボタンの仕組みを調べていると、どうやらテレビのリモコンのボタンと同様の仕組みだという事が分かりまして、現在使っていないテレビのリモコンを分解して移植するという荒業を行う事に。 テレビのリモコンにはカーボン何ちゃらという物がついてまして、それと基盤が触れてボタンを押したと認識するんですが、PSPもどうようにそのカーボンが触れる事による仕組みでした。 これが作業風景なんですが、これは今回のもの。 うえの小さい写真が結構前のものです。 作業は二度行ったんですが、前回は問題だった丸ボタンの復活のみを行いました。 ○ボタンのところにリモコンのボタンの移植。 移植後のPSPがあまりにキモかったんで、写真が無いのが残念です。 ですが、どうやら△ボタンも感度が微妙だという事で、結局もう全部寿命だろうとして全て付け替えることに。 あ! 何とこんなところに! うえの写真を見てください。 ばらされた本体とバッテリーカバーとの間にあるのが以前のPSPのボタンです。 一つだけ色が違いますよね? あれ、実は他のボタンよりも長くてPSPからあれだけ異様に飛び出ていたんです。 その妙な突起物が気持ち悪くて自分の中ではキモPSPと名づけていました(苦笑 今回はそれら全てをああいう風に付け替えて、そしてその突起も切り取って適度な長さにしようと決めました。 当初は。 と言うのも、リモコンのボタンであまり良いのが無かったのとある問題点が出てきたので変更を余儀なくされました。 ある問題点と言うのは□ボタンの特殊性です。 「PSP 分解」なんかで調べると出てくると思いますが、PSPの□ボタンはちょっと変った形をしてまして、素直にボタンをつける事が出来なかったんです。 そこでそもそもの問題であるカーボンを解決する事に。 カーボンがある付近のみを元々のボタン下に移植するという方法。 写真は関係ありませんが、結果的に直りました。 ちょっと過剰な動きのゲームをする事は出来ませんが、ボードゲームやシュミレーション等は出来ると思います。 まぁ内にPSPのボードゲームなんてないんですけどね。 とにかくこれで使えるようになってよかったです。 ですがボタンとカーボン部接着に瞬着を使ったんですが、それがシンナー臭のきついヤツでして、ボタン付近をにおうとシンナーの匂いがするという欠点が! いずれ消えると思いますが、ちょっと試運転でキン肉マンのゲームをやっていた時はもう匂いがプンプンしてました(汗

それは苦味と甘さのハーモニー

久しぶりの抹茶もの更新です。 最近抹茶ものを食べていなかったわけでもないんですが、単に他に更新したい事を書いて、書き終えたらもう次回でいいやって後回しにしていただけです。 今日はたまった3つ(それでもこんだけ)です。 これは阪急高槻駅近くの酒屋で100円で購入したお菓子です。 あの食べれる紙、なんていったか忘れましたが、あれに包まれた抹茶のキャラメルです。 おいしかったです! やはりキャラメルにはあまり外れはありませんね。 こちらはドラに抹茶クリームと白玉が追加されているもんです。 まぁまぁおいしかったですよ。 抹茶というよりはメインドラ焼きでしたけど。 こちらが賞味期限が近かったので今日急いで食べた抹茶のパンです。 書いてるとおりです。 中はこんなパンが入っていて・・・ 割るとモチとあんこが入ってます。 抹茶はパンの部分と成ってます。 写真は中味がぎっしり詰まっているように写ってますが、正直偏って微妙でした。 味も普通といったところでしょうか。 なんせ抹茶がパンでしたので味は抹茶味は濃く無かったです。 こちらもやはりメインはあんでしたね。

今年を振り返って~授業編

前期はサークルと制作実習「マルチメディア」で忙しかったに尽きると思います。 まぁサークルはそれ程だったかも知れませんが、マルチメディアは居残りや土曜出勤までするほどでした。 個人はある程度妥協して作れるので別に休みの日に出勤せずとも出来たところまでで完成みたいな感じでいいんですが、グループになると相談で決めたところまで作らなくてはいけないので。 メンバー全員揃う事が出来たのが結局授業の時間以外なかったというのが完成しなかった一番の問題かも知れません。 それは当然各々の理由があって参加できないのはあると思いますが、連絡も無いのはどうかと・・・。 どうにか発表できる形に出来たのでよかったですがね。 後期はちょっと時間の組み方を失敗したと言いますか、前日遅く帰ってくる日で次の日は朝早く出るという状態になるように組んでしまったので、その日の朝はしんどくて大変でした。 しかも課題を出してくる授業が多くてメモを取っていないのですっかり忘れてしまうこともしばしばありました。 課題内容は大小さまざまですが5、6授業はあったと思います。 今でもこのことは悔やまれます・・・。 課題は早く済ます事に限りますよ、ホント・・・。 しかしそれが出来ないのが自分ですが・・・(苦笑 もう来年も授業一週間も無いと思いますので特に何も言う事が無いです。 あるとすればなんで来年に補講が2つあるねん!という事ぐらいですか。 年々授業態度がだらけてきていますので気をつけないとね。

12/26/08

またもや大麻関西で、関学講師

 TBS News i「英国人大学講師、覚せい剤所持で逮捕」 関関同立の中で後は立命だけと言うと不謹慎ですが、ぞくぞくと発覚している大麻所持。 今回は生徒ではなく講師でした。 しかももろ地元で逮捕だと。 入手したのは大阪だといっていたので地元で売買はされていないと思いますが、正直世の中が世の中だけに信じきれはしませんね・・・。 もはや畿内は日本で大麻が蔓延する街と化すのでしょうか・・・?

弟に無理やり弾かせてやった

弟の演奏動画をどうしても撮ってみたかったので無理やり弾かせ、携帯で録画しました。 ただ僕の携帯だと前回のキン肉マンの様になってしまうので弟の携帯を使いました。 下手っぴな弟ですがどうか聴いてみてください。 「夏影」 アニメ「AIR」の劇中曲です。 この曲を聴くたびにあの夏の日を思い出します(何 「市長の家」 ゲーム「ゼルダの伝説ムジュラの仮面」の市長の家で流れるBGMです。 この曲を聴くと無性に「あぁ!?」「かぁ~、ぺっ!」と言いたくなります(笑 この動画だけ撮った日が違うために服装も違います。 いつもはインターネットから楽譜をダウンロードして弾く弟ですが、この曲は耳コピです。 手の動きが早いので携帯録画のタイムラグがよく見えますね。 「you」 アニメ「ひぐらしのなく頃に~解」のエンディングテーマ。 弟の携帯で録画できる時間が3分なんですが、この曲は3分を越えるので最後は収まりきりませんでした・・・(汗 「メルト(早弾き)」 初音ミクの歌の一つ。 メルトも3分越えるので今度は早弾きしてもらいました・・・が結局あと少しというところで収まりきりませんでした・・・(苦笑 弟曰く左手が死ぬだそうで・・・。 途中間違えていたのを少し後悔していました。 そもそも僕と妹はピアノを習っていましたが、弟は習っていませんでした。 僕も妹もピアノをやめてしまったんですが弟は自分の好きな曲をピアノで弾けるようになりたいとキーボードを親に買ってもらって毎日練習し、結果僕よりも(妹はどの程度出来るのか覚えてないので妹抜きで)上手になりました。 僕なんて「メヌエット」で終わった初心者なので一瞬で弟に抜かれましたよ。 現在ギターも練習していてそっちの動画もアップさせて欲しいと言ったんですが、撮るまでは良いがアップはやめてくれと言われました。 両親は初め僕と妹に失敗した音楽を弟が始めてくれたのでとても協力的だったんですが、受験なのに勉強ほっぽり出して練習するものなので最近はちょっと困り者だそうです。

12/25/08

ゼミでお茶会withマネケン

今日は授業が1限と2限しか無かったので早く帰れたんですが、セミナーハウスの方で卒業研究のチェックと共にお茶会をするという情報がゼミのWikiにあったので出向きました。 前回の忘年会で自分ら五期生は完全には揃っていなかったので今回でまだ会っていない人とお友達になれればいいなという思いで参加する事に。 ところでちょっと話は逸れますが、今月の頭に例のワッフル店「manneken」でワッフルを購入したところクーポン券が付いて来まして、そのクーポン券に今月19~25日までの間1000円以上お買い上げのお客様毎日先着100名様に「ふわふわワッフルキーホルダー」というのがもらえるクリスマスキャンペーンをやるとの宣伝が載っていました。 ほすぃ~! 直感的にそう思った僕は機会を見計らっていまして、その丁度良いチャンスが今回のお茶会でした。 お菓子の持ち寄り可だったので、欲しいキーホルダーが手に入るのと来た皆にマネケンを振舞えるとの一石二鳥! 下の写真がそのキーホルダー「スノーホワイトショコラ」です。 単にビニールに包まれている訳でなく、かわいらしいパッケージに入っています。 中身を取り出すと・・・ これがキーホルダーです。 素材はプラスチックだと思っていましたが発砲ウレタンでした。 ふにふに。 ですがこの発砲ウレタンっていじり過ぎたり月日がたつと塗装にひびが入り、最終的にはボロボロと剥げていくやつですよね? ふにふには嬉しいんですが剥げるようならプラスチックの方が良かったかも・・・(汗 なので今これを何かに付けて飾るべきか、それともこの箱に入れて大切に保管しておくべきか悩んでいます。 さて、ちょっとマネケンの方の話にそれてしまっていましたが、朝何時から開店するかをチェックして登校時に寄って買いました。 朝から買って行ってセミナーハウスに行ったのが昼と、授業を終えてからだったのですっかりワッフルが冷えてしまいました・・・(涙 ですがおいしいおいしいと食べてくださった方々に感謝です! 当初の目的である同期生との親交を深めるというミッションですが、どうやら他には同期生の姿が見当たらず、前回忘年会で知り合った先輩方と初めてお会いする先輩方がいるのみでした。 結局一時同期生の子が姿を見せましたが、その後すぐにどこかに行ってしまってからは誰も来ませんでした・・・(汗 その代わりといっては何ですが、先にも行っていた通り本当は卒論のチェックの日でしたので、二つ上の先輩三期生の方々とお知り合いになれてました。 一応今日三期生は全員来たらしく、早くも三期生の方々とは顔見知りに。 五期生と仲良くなるはずだったんですが、思わぬ方向に好転してくれて良かったです。 五期生と仲良くなる前に三期生と仲良くなるってそう無い事ですよね。 「すーさん」と呼ばれています。 今のところは「すーさん」と本名の名前で呼ばれる二つの呼び方が混在しています。 今まであまり「すーさん」とも本名の名前でも呼ばれる事が無かったので、まだ気恥ずかしいです(笑 その日は5時半位まで三期生の方々と楽しく話したり遊んだりとして一緒に山を下りお別れしました。 そういえば、当然ながら先生もいらしていたので先生とも沢山話をしたんですが、どうやら今回のゼミの競争率は今までと変らず3倍だったようです。 ちょっと以前から気になっていたんですが話をいつ切り出すかと考えているうちに、三期生の方と先生との会話でその内容が出てきてくれて丁度良かったです。 さて、次の機会は来年一月にある卒論発表合宿でしょうか。 また三期生の方々と会えるので良いですし、Wikiの参加表には五期生の大半が出席だと書いてありましたので今度こそ仲良くなりたいと思います! おまけで以前アップしようとして結局アップしなかったマネケンの記事用の写真をここに上げておきます。 クリスマスシーズン仕様に変っている紙袋 バナナケーキワッフルとショコラマーブル バナナケーキワッフル ショコラマーブル168円 ケーキワッフルセット(お持ち帰り) 次の日には無くなってた。

12/24/08

ゼミでバイトだレッツゴー!

ゼミでバイトをする事になりましたー。 バイトといってもそんな大層な事ではなく、パソコン上でちゃちゃっと出来るというものらしいです。 まだ始めたわけではないんですが、もう引き受け準備も出来上がっている状態なのですぐにでも始められると思います。 具体的にはサイト上の日本語と英語のキーワードを抜き出してきて、それをエクセルに写すという作業なのだそうですが、始めたわけではないので確信は無いです。 僕の他にもう一人同期のゼミ生なだっち君がいて、2人で分担して行います。 そもそもなだっち君が始めに受けていたらしく、そこに僕が乗っかって行ったので内容については彼の方が良く知っているでしょうね。 まずは試しにやってみて分からない事があれば連絡してと先生も言っていたので、頑張ってやり遂げて見せます! おそらくそれ程意気込む事じゃないんだろうけどね(笑

創作研究会でクリスマス会

今日は創作研究会でクリスマス会がありました。 一次会は阪急富田駅近くのカラオケで二次会は阪急高槻市駅近くのラ・パウザで夕食というないようですが、自分は明日も学校があるので(と言っても他の人もおそらく学校があるでしょうが)一次会のみの参加としました。 いつもは高槻のジャンカラなんですが、今回は富田のカラオケということでサークルとしては何回かは行っているらしいんですが、自分は行った事が無いので初めてでした。 入ったところどうやら3階全室を貸しきったらしく、ぞろぞろと面子全員が3階へと向かいました。 カラオケの部屋の入ったところ、何と部屋はとても広くカウンターがありました! 部屋を前後両方から取った写真ですがその広さもさることながら縦長い部屋です(笑 もっと驚いた事に奥に見えます扉はトイレで、部屋ごとに一つずつトイレが付いていました。 こんなカラオケには来た事が無かったので全くの新鮮でしたね~。 部屋の面子は適当に分かれましたが、自分の居る部屋に個人的に仲の良い面子が揃ってくれたおかげで気兼ねなく歌えました。 というかうちの回皆がうちの部屋にいたんですがね(笑 そしてある程度歌ったら恒例のプレゼント交換! プレゼント交換は一次会で行うので皆持ってきたプレゼントを一部屋に持ち寄って、抽選会です! 漫同と違い創研はくじでプレゼントを選ぶ順番を決め、順番にプレゼントを選んでいくという方式。 漫同はくじを引いて、プレゼントの番号と同じものを手に入れるというのですが、コチラは見たり持ってみたりして確認できるのでちょっとは自分で選ぶことが出来ます。 だからといって自分の思い通りになるわけではありませんが、自分はくじの結果最後だったので選択も何もありませんでした。 盛り上がっております! 皆色々なものを引いていく中、自分が持っていったしょぼいプレゼントがどうなるかドキドキでした。 OBさんの一人が僕のプレゼントを引いた時はドキドキが最高潮でしたね。 僕のプレゼントはドラゴンボールの四星球(スーシンチュウ)のぬいぐるみと玩具の如意棒だったので時期も何もないですし絶対盛り下がるわぁと思っていましたが、OBさんのノリの良さとマイクでの友人Mネコ君のフォローにより何とかその場をやり遂げました。 それ以降は順番が最後だったので皆が袋を次々と開けていく様をじっと見続けていました。 そいうえば漫同でもプレゼント引いたのは最後の一つ手前だったなぁ。 そして最後に僕の出番が回ってきた時は流石に最後だったので皆注目していました。 開けてみるとそこには小さめのガンダムの人形が二体入っていました! 周囲はおーザクか等と言っていましたが、プレゼントを下さった本人はまだこれは本番じゃないと。 確かにまだ包みはありました。 その包みを取り出した瞬間ほのかにある香りが・・・。 こ、これは・・・!! それはまさに今年の秋に嗅いでいた匂いと全く同じものでした。 塗装の匂い!! そこでおそらく中には塗装された何かが入っているのだろうと検討をつけて中を見てみると・・・ この子が入っていました! 優曇華院!! 弾幕シューティングゲーム東方シリーズのキャラクター「鈴仙(れいせん)・優曇華院(うどんげいん)・イナバ」ピンキーストリートのフィギュアでした。 彼女の初登場作品である「東方永夜抄」は僕が持っている東方唯一の作品なので丁度良かったです。 しかし綺麗に作られています。 塗装のにおいがしたので見てみたらやはり既製品でなく塗装されたものでした。 見てみるとどうやら肌のみは最初から色があり、それ以外の部分に塗装が施されていました。 へぇ~ピンキーってこんなんなんやぁとまじまじと見てしまいます。 ちなみにしっかりと座薬も付いてきました(笑 先にも言いましたとおりシューティングゲームのキャラクターなんですが、彼女の弾が座薬に酷似している事から色々と座薬と関連付けられています。 例えばこういうのとか。 ・ニコニコ動画 ・YouTube ※ニコニコのコメントが無いだけで上と同じ内容です。 しかし僕の机の一角を占領しているあれもいつか完成させなくちゃいけないなぁ・・・(嫁 他にも魔法少女リリカルなのはの図書カードも。 これはかいおーが氏が貰ったプレゼントに興味がないというのと、弟がなのは好きなので先のガンダム2体と交換してもらいました。 帰って弟にプレゼントしたところ喜んでくれました。 大変楽しいクリスマス会でした! P.S.帰り電車の中で外人が三人並んで座席に座りモンハンをしていました。

12/22/08

生協の攻撃財布にダメージ大

これは大学生協で期間限定で出ているメニューです。
ちょっと名前はど忘れしてしまいましたが、他にも期間限定メニューが二品ありました。
「豚汁定食」とこれまた忘れてしまいましたが焼肉なんとかだったと思います。
この前食堂に行った際これらが目に入ったので注文することにしました。
豚汁は以前食べた事があったので焼肉なんとかを注文することに。
おばちゃんにメニューを言ったところまだ出来ないと言われました。
じゃあいつ頃出来ますかと訊くとわからないとの返答が…(汗)
なんじゃそりゃ
仕方が無いので上の写真のものを注文しました。
どちらも500円と高いですが期間限定だし良いかなと思い、早速頂く事に。
サクッ

とスプーンをさすと違和感が…

……浅くね?

そうです、浅いんです(汗)
500円もしたのに浅いって!
まだ僕の怒りはしょぼかったですが一緒に食べていたかいおーが氏はさらに非難轟々でした。
明らかに他のメニューの方がコスト・量で勝っているものがあり唯一味だけは良かったです。
財布に大ダメージを受けた日でした。

今年を振り返って〜サークル編

今年は去年よりも精力的に活動したと思います。 まあサークルに平常時参加しているかと聞かれたらそれは全くですが。 ですが描いた原稿の枚数なら去年よりは多いです! 去年描いた原稿のページ数はおそらく10ページぐらいだと思いますが、今年は40ページぐらい描いています。 サークルの他の人と比べたら少ないですが、それでも自分で進歩した方だと思います。 この調子で来年はもっと多くのページを描きたいと思います。 そのためにも漫画を描かないとね。 去年は「めのいみ」一作のみで、今年は「田舎宙域」の創研編と漫同編の二作でした。 来年は内容が既に固まっていて後は描くのみの「課外授業(仮)」、それと「田舎宙域」に出てきた魔法少女のいた魔法学校の一生徒を主人公にしたお話、「めのいみ」の続編で題名は未定の三作品を今のところ用意してあります。 楽しみにせず待っていてください。 サークルの合宿には結局漫同の冬にしか参加出来てませんね。 お金がないですし、創研は合宿という名のコミケ行きだし。 その点漫同の冬の合宿は自分がいつも通っている高槻キャンパスにあるセミナーハウスですから安上がりで済みます。 漫画をいざ描こうとすると、まず日常的に絵を描いていない僕はまずリハビリから始まってしまい時間を食ってしまうので、今度から一日一枚絵でもアップしようかなと最近思う でも自分自身に最近行動力が付いてきたのはブログのおかげです。 ブログの更新のネタになるという理由を勝手につけて自分を動かしているので。 なのでここで宣言すれば意外に続くかもしれませんね(笑

12/21/08

M-1グランプリ優勝者は・・・

M-1グランプリ、去年は見てなかったんですが今年は見ました。 家族が見ていたので自分も見たというのが正しいんですが。 去年はあまり面白くなかったと聞いたので、今年も面白くないのかなと思っていましたがそんなことはありませんでしたね。 レッドカーペットもちょくちょく見るので、準決勝一組以外は全部知っているコンビでした。 ついこの間弟にこれが面白いと見せられたのが「モンスターエンジン」の神々のネタのヤツでしたが、漫才ははじめて見ました。 エイリアンネタはまぁまぁ良かったと思います。 「ザ・パンチ」はレッドカーペットでも見たことありましたが、個人的にはダメでしたね・・・。 本番は緊張してか数箇所噛んですべってましたし、残念でした。 ダウンタウン松本も最後に2人面白くないのがいたと言ってましたし・・・(汗 決勝に残ったグループはどれも面白かったです。 ですが決勝ネタはやはり「NON STYLE」だったと思いますね。 「ナイツ」はヤホー2発目がイマイチでしたし、眼鏡をまた持ってきたのはいいもののそれに対するツッコミがイマイチだった感じがします。 「オードリー」は準決勝の方が面白かったですね。 選挙ネタは2人のやり取りが入り乱れてて分かりづらかったと思います。 「NON STYLE」は準決勝も決勝もあまり変らない感じで、それが良かったと思います。 関西のローカル番組でちょくちょく見るので、「NON STYLE」のお2人には頑張って欲しいですね。 勿論「オードリー」や「ナイツ」にもこれから頑張って欲しいです。

12/20/08

印刷が終了して創研冊子完成

おとつい、昨日と2日にわたって創作研究会冊子の印刷がありました。 本当は初日のみの参加だったんですが、初日のみに終わらず次の日までずれ込んでしまったので2日目も朝から行くことに。 しかし部員が多い所為かページ数が多いです・・・。 漫画同好会は原稿提出が任意なんですが、創作研究会は必須なので確実に部員人数分のページ数の冊子が出来ることになります。 そこから小説班や絵班の漫画などの複数ページが加算されていくので作られた冊子は大概分冊されて2冊になります。 来年どれほどの新会員が入るか分かりませんが、もしかしたら3冊目もいくかもしれませんね(笑 まぁ来年の夏が楽しみです(笑

12/18/08

間に合わせだけど完成したよ

間に合わせだけど完成したよ〜。
後はゴムかけするだけ。
相変わらず白い原稿。

どうするの?どうするの俺!

さて、今から原稿なんですが、正直ヤル気が全くありません(汗)
後約四時間後には家を出なくてはならないのでもう時間が無いからです…。
今頭の中は

1%…折角考えた絵を今から描く
12%…適当に筆ペンで絵を描く
29%…いざと言う時にためてある2コマ漫画のネタを使う
58%…過去の絵を流用する

って感じです。

……さてどうするか。

12/17/08

思ったよりは…忘年会だった

今日は自分のゼミで忘年会がありました。
それも終わり、只今お家に向かっているところです。
目的としての、忘年会で同期さらには上期生と仲良くなるは達成しました!
まぁなんせ新しい自分ら5期生の中で男は自分だけでしたから。
今期は男女4:4の計8人なんですが、今回集った人数がなんと4人と半数でした。
もちろん先にも話した通りなので残りは女の子…。
初めは入り辛かったですがどうにか仲良くなれました。
逆に男子が他に来なくて良かったかも知れません。
なんだか他の男子は既に仲が良さそうな雰囲気でしたし、先輩方にも顔は覚えてもらえたでしょうから。
そうそう、今回上期生は3、4期生が来ていて、先生も途中から参加しました。
先生とも仲良くなれましたのでその点でも行って良かったと思います。
先生は怒らすと静かに怖いとか、音楽のメタルや漫画のNARUTOや猫が好きだとか、色々聞けましたしね(笑)
Webデザインの本はどうかと訊いてきたので、恐らく本を買っているのは僕だけなんでしょうね。
今度24日に卒論関係で上期生がセミナーハウスに集まるらしいので行ってみようかと思います。
まだ同期全員と仲良くなった訳では無いので、これからも頑張らなくちゃ!
とにかく不意に話しかけられて敬語で応えなくなるまでには!

それではまた。

漫画同好会でクリスマス会

漫画同好会のクリスマス会に行ってまいりました。 飲み屋→カラオケという流れで、10頃に終了しました。 飲み屋では新総会メンバーの発表と、クリスマスプレゼント交換が行われました。 この会で携帯写真を計101枚撮ったんですが、そのうちの数点を使って大まかな流れをお教えしたいと思います。 お座敷の上での飲み会でしたが、いつもより広い部屋なんですがその上いつもより少ないメンバーだったため余計に部屋が広く感じられました。 良い感じで飲み会が進みます。 目の前の食べ物はいつもは一瞬で消えてゆくのに今日はちょっと残った感じでした。 プレゼント交換では各々用意されたくじを引き、その番号のプレゼントを手に入れるというもの。 自分のが回ってきた場合は勿論もう一度引き直します。 皆プレゼントを手に入れて最後に元会長がプレゼントをあけると・・・中にはサンタ服とメモが。 コレを着なさいとのメモだったので着替えて参上! 何気にこの写真はまだズボンをはいていません。 とりあえずズボンをはかずに出てみたと言っていました。 このアップ写真もありましたが今回は出しませんでした。 嵐の前ならぬ後の静けさ。 皆が退散した後に忘れ物等々の確認をしている先輩・陽雫日傘さんの姿。 その後はカラオケ「アートロック」へ。 サンタさんはそのままの姿でカラオケへ。 向かう道中、こっちを見て「サンタや。」とか言ってくる人に対しては「メリークリスマス!」と一週間ほど早いクリスマスを祝っていました(笑 店内に乗り込むサンタご一行様(笑 サンタさんもカラオケを歌われるのですね(笑 そして解散! お疲れ様でした~ 一部はこの後3次会と称して徹夜でカラオケやら飲みなおしやらをする予定らしいんですが、自分は明日ゼミの忘年会があるため、今日はここまでにしました。 と言っても今まで3次会なんて行ったこと無いですけれど・・・(汗 今日はこんな感じでした。 ちなみに僕の貰ったプレゼントはコチラです。 FACE BANKです。 以前テレビか何かで見たことがあったんですが本物を見たのは初めてです。 しかし今僕の隣にありますが、マジで顔が怖いんですけれど・・・(涙 こっち見てくるし・・・ どうやら今夜は眠れそうにありません・・・(笑

12/16/08

内定取り消しに先行き不安

内定取り消しについて会社の社長目線の記事があったので読んでみました。  asahi.com(朝日新聞社):内定取り消し、社長もつらいよ 責められ悩み…取り下げ 最近あまりニュースを見ていない所為か、社長が内定取り消しについて語っているものは見たことがなかったので新鮮でした。 やはり社長も苦渋の選択なんですね。 ソニーショックやら非正規雇用員の突然の解雇やら不安定な世の中、来年3回生になるころにはどうなっているのか心配です・・・。

秋晴れとC棟水浸しの写真

本日は綺麗な秋晴れで、思わず写真を撮ってしまいました。 ちょっとこの写真は逆行で空の青色が濃くなっていますが・・・ これや次の写真は綺麗に住んだ青空が写っています♪ 先週の木曜日、大学のC棟(コンピュータ教室のある棟)で水道管が破裂したという事件があり、その後C棟3階全てのトイレが使用不可能となりました。 ごらんのように水浸しで、事務であろう人がシャベルを手に頑張って掘っていました。 この日は例の件で夜の8時まで学校に残っていたんですが、そんな遅くに成っても今だ作業を続けていました。 さすがにどこかしらの業者の軽トラがとめてありました。

12/15/08

Flash2nd作品公開しました

先日プレゼンテーション実習の授業で自分たちは「創作」というテーマでフラッシュアニメーションを制作し、その工程と完成作品をプレゼンで発表しました。 その時のフラッシュ作品をHPにアップしましたので見たい方はご覧下さい。 また以前も話しましたがボタンが効かないので、ページを開くとすぐに再生されます。 気をつけてください。 またよろしかったらご感想をここにコメントしてくだされば幸いです。

12/14/08

プロバイダーを変更しました

本日付でプロバイダーが変りました。 具体的には今までJ-comだったのがeoに変更となりました。 まだどこに変化があったのかは体感できていませんが、いづれどこかで分かる時が来るでしょう! 概観は結構変って、色々あったJ-comの機器がなくなっていました。 あ、それとプロバイダーを変更しましたのでPCのメルアドが変っています。 ご注意してください。 一応変更のお知らせのメールを出したはずなんですが、イマイチちゃんと出せたのかどうか分からず困っています。 送信したと時にエラーメッセージが出たので。 でも一応送信済みフォルダに収まっていたので、2重に送るのも迷惑かと思って2度目は送っていません。 もしまだそういうメールを貰っていないという方で、新しいメルアドが知りたいと言う方はこの記事のコメントに一言書いてくださるか、又は携帯の方にメールを下さい。 もちろん携帯のメルアドは知っている方のみということですのでここに公開はしません。

ついに対戦動画が撮れました

とうとう以前から言っていた対戦動画が撮れました。 先週ヨドバシで買ったKEIAN社の「DVD Maker 2」というので取ることが出来ます。  KEIAN DVD Maker 2 聞いた事のない会社だったの購入を躊躇しまくりました・・・(汗 一応ヨドバシ行く前に学校のPCで調べてバッファローで良い感じのが出ていたのでそちらを買おうと思っていたんですが、目的の物(ぶつ)は置いておらず、同じようのものは今回買ったKEIAN社のやつしかありませんでした。 そして思い切って買ったものの、その後持って替えって家のパソコンが完全に立ち上がるまで自分のパソコンでちゃんと動いてくれるかどうかとても心配でした・・・。 なんせ仕様をまったく読まずに購入してしまったので・・・(汗 先程「...というので『取る』ことが...」で「取る」と言い換えたのは、PCで直に撮ると音にラグが出来るかも知れなかったのと画面が小さかったからで、一度ビデオデッキでビデオテープに収めた後それをPCに取り込む方法を使いました。 その方が以前言ったような状況のPCなので動かさなくて済みます。 ですがビデオデッキもそれなりに重いので面倒ですがね・・・(汗 取り込むのは簡単で良いんですが、問題はあげる方。 アップロードって時間が掛かるんですね。 やった事が無かったので今まで自回線の上り速度なんて気にした事が無かったので、今回のアップロードで思い知りました。 前回の携帯の動画も結構遅かったんですがそれはなんか回線が偶然遅いものなのかなとてっきり思い込んでました。 弟との対戦はテレビゲームというのは説明していた方がいいんでしょうか? 誰かスポーツで対戦とか、そういう別な事を想像していたら御免なさい。 弟相手におそらくスポーツは勝ち目無いです・・・。 さて、今回のテレビゲームは「F-ZERO GX」です。 レースの方が時間を食わないし良いかなと思ったので。 この動画を撮った時に同時に「大乱闘スマッシュブラザーズDX」のも撮ったんですが、対戦後弟と険悪な雰囲気になったのと大して面白い動画が撮れなかったので却下しました。 結構撮りましたよ、動画。 でも結局使ったのは最初の2本だけ。 1本目は普通に一発勝負ということで採用。 2本目は対戦動画を撮った中で良い勝負だったなと思うものを採用しようと思ったんですが結局2本目が一番良かったということで採用となりました。 画質は低いですがご覧下さい。 まずは1本目。 画面上部が自分で、下部が弟です。 F-ZEROなんて久しぶりだったので全然腕が鈍っていました・・・(苦笑 僕の期待は知っている人は知っている僕のお気に入り、サムライゴローの「ファイアスティングレイ」です。 弟は複数あるお気に入りの一つ、デスボーンの「ダークシュナイダー」です。 ステージはミュートシティの「ツイストロード」。 互いに加速の低い機体なので出だしは遅いですが、後半はCPを無視するほどの爆走でしたね!(対戦のCPは雑魚 しかし相手の機体の加速が遅い事をすっかり忘れていた僕は開始早々即スピンアタックを狙って見事にタイムロス・・・(恥 久しぶりのプレイだったので僕はガードビームにぶつかりまくっていたのに、弟の走りはずいぶん安定していましたね。 最後には余裕ぶってスピンアタック決めてゴールしてるし・・・(涙 2本目です。 上の動画の次の試合だったのでまだ走りがぼろぼろです。 僕の機体は相も変らず。 弟の機体は一番の愛機、PJの「グルービータクシー」です。 コースはエアロポートの「マルチプレックス」です。 弟と対戦する時は互いに嫌いなステージ以外で、特にちょっとやる場合は互いに気に入っているステージのみでやるので毎回走るステージは決まっています。 このステージもそのうちの一つ。 今回もスタート直後弟を攻撃しようと狙っていますね、僕は(笑 ちゃんと学習して今回の機体はさっきと違い僕より加速がある事を見越してしましたし、スピンはちょっと道幅が狭いので自滅する可能性を考慮してサイドアタック変更しました。 ですがその読みの前半はあっていたんですが、後半のサイドアタックは届かず・・・スピンの方がまだ当たっていました・・・。 なので今回も失敗でした。 まぁレースに支障はありませんでしたから良かったですけどね。 スタート直後のちょっとぐねったカーブにある2個目のダッシュゾーンはお互いに入りたかったんですが入れませんでした・・・。 しかもその後のカーブでお互いにビームにぶつかってるし(笑 その後僕はもう一度、今度はCP狙いでサイドアタックを仕掛けたんですが分かるでしょうか・・・?(笑 コース中盤のクイックカーブは酷い物で結局前半2周ともぶつかってしまいました・・・(汗 でも最終ラップは燃えましたね! なんとか弟に追いつこうと必死でしたし、高揚してなんか身体が浮いた感じになりましたし。 ちゃんと考えて最終ラップの中盤の回復ゾーンは全回復を狙ってブーストを使わず、その回復を後の追い上げに使いました。 対して弟はそこでダッシュを使ってしまい、全回復せずに望んだため後半に若干のロスが発生してましたね。 ちょっとのミスが命取りのF-ZEROですからこれは痛いです。 ですが結局追いつかず、弟の勝利かと思われましたが、何と弟が前回同様ゴール前でスピンアタックを、しかもゴールできるからって壁にわざとぶつかってアピールをしようとしたおかげで自分はゴール前で追い抜く事が出来ました! 弟はブーストを使い切り、かつ余裕があるとよく壁にぶつかってクラッシュしつつのゴールをよくするのですが、今回はそれがアダになりましたね(笑 まさかの弟も僕が追いつけるとは思っていなかったでしょう! 目視で判断できないギリギリの追いつきでしたからね~。 僕も後半は必死でしたし、ゴール後は叫んでましたよ。 「ぉぉぉお、りゃーーー!・・・・・・(結果が出て)シャーーー!!」ってね(笑 結局コレ以降はドッチかが普通に勝つか、どちらかがクラッシュして一方的なレースになるとかで面白くなかったので却下しました。 まぁF-ZEROの醍醐味であるコンマ一秒の戦いが再現されたので良しとします(笑 また出来れば対戦動画をアップしようと思います。 でもアップ速度おそー。

12/12/08

アニメ発表、生の声にビビる

今日無事プレゼンテーション実習を終えました〜!
アニメーションは結局音無しになったので、発表中の無音の空間が辛かったです…(汗)
一応ギャグ内容なので笑えるポイントを何個も敷いていたんですが、ことごとくかする始末…(涙)
せめてもの救いは始まって数秒後にどこからか微かに「クスッ」と聞こえた事です。
しかしこの作品の仕上げとして前作同様ボタンを押して始まる様にしたかったんですが、ボタンで始まる様に設定で来ませんでした…。
ここである気にしていた点が思い浮かびました。
それはフラッシュのバージョンです。
実はフラッシュを制作するにあたりまずはどのバージョンで作るかみたいなのがあって、2.0と3.0があったんですが前回どちらで作ったか覚えていなく適当に選んでここまで作ってきました。
恐らくその選択ミスが原因だと思います。
今まで支障無く制作して来れたので最後の最後で現れるとは思わず、しかもネットで半時間調べたんですが解決出来ずボタン無しという形で終わりました。
でも今考え直してみると今まではただ見るだけのアニメーション部だけを制作して来ただけなので、本来インタラクティブなフラッシュの、ボタンという操作を必要とする制作した時に問題が起きても何等問題ないですよね。

今日朝からこつこつ作って来ていましたが、今朝急にあることを思い出しました。
朝鮮語のレポートを…(汗)
忘れないようにやらなくちゃいけない事は携帯のメモ帳に書いてあるんですが、携帯のメモ帳を見返す事を忘れていました。
最近前回忘れごとが多いと言って、その後メモ帳にメモしたんですがそれすら忘れているとは重傷ですね…。
この前もバスに間に合う時間に出て、いつもは携帯の時計を見ながら間に合わないようならば早歩きをしているんですが、普通に歩いて行って遠くに走り去って行くバスを見届けましたし…。
その次のバスは30分後なので歩いて下山しましたよ。
頃合悪くポカポカ良い天気の中汗流して駅に向かいました。
トロトロ歩いていると30分後のバスに追い付かれるかも知れませんので。
結局駅にはそのバスが出発するくらいに到着しました。
話がだいぶ逸れましたが、結局朝鮮語のレポートを書く時間無く授業に臨みました…。
教室に着くと友達がレポート書いたかと訊いてきました。
残念ながら書いてないんだよと言うと今からでも書いたらと。
今から書いてもなぁ、そう思っていると他の友達の一人は遅刻扱いを犠牲にパソコン教室に書きに行ったとか。
僕も渋々ながらも、当初予定していた「次回の授業まで待って欲しい」方針を変更して、折角提案してくれた友達の為にも、そして何よりも自分の朝鮮語授業20点分の為に書き始めました。
やるからにはやる主義なので、レポートの課題は「日韓の違い」についてなんですが、以前テレビで韓国映画がアメリカで人気というのを見た事があったので日韓映画の相違点について書きました。
もちろん目の前にネットや資料文献があるはずも無いので、便りは自分の記憶と知識のみです。
量はA4レポート半分でいいのですぐに仕上がり、その後無い知識絞った割りにはなかなかな出来の文章が出来たので良かったです。
無事レポートを提出出来ましたが、これも諦めずにやろうと提案してくれた友達のお陰です。
ありがとう。
諦めずの精神を改めて学んだのは英検2級の二次試験があった日以来です。
話を続けたいですが携帯のタイプに疲れましたのでここいらでお開きと言う事で… 訂正:英検2級 → 英検準2級

12/11/08

明日発表プレゼンのアニメ

20時まで学校に残って作業していました。
3限をふけるまでしたのに結局完成せず、明日に持ち越しです。
当初音を入れないと味気無くなるとして効果音やBGMを入れる予定でしたが現段階でそれは断念しました。
とにかく今は見苦しくない作品をつとめるのみです。
明日は3-4限に授業があるのみですが1限から学校に行こうと思います。
2、3、昼を使って完成、余裕があれば音を入れたいです。
もちろん余力というのは時間的かつ肉体的かつ精神的なもの全てです。
前期に作ったフラッシュは手抜き作品な上でしたので制作時間約6時間で済みましたが、今回台詞があるのでその字幕に結構戸惑っています。
ですが字幕は今日全て入れ込みましたので、後はまだ入れていない分を入れて時間を調整すれば取りあえずOK。
明日また頑張りたいと思います。
まぁまず帰ったら朝鮮語の予習かな(苦笑)

12/10/08

たばこ税増税?新しいたばこ!

うちは毎日新聞を取っているんですが、その10日夕刊に「たばこ増税 濃厚に」との見出しがありました。 内容は麻生首相が自民党税制調査会という税に関する機関とのお話で社会保障費の予算が厳しいからたばこ税を増やすことで補うというもの。 自分は社会が苦手なのでちょっと分からない内容の文章もありましたが大体あっていると思います。 ですが、ネットの速報ではどうやらそれは無く、社会保障費が厳しいという内容のみだそうで。  毎日jp 首相vs記者団:たばこ税「増税を指示したことはありません」12月10日午後5時30分~ どうなるんでしょうかねぇ。 友達はたばこ嫌いな子が多いのでたばこ増税賛成派が多いんですが、その夕刊記事によるとたばこ税を増税するとたばこ離れが増え、税収入が減る可能性があると書いてありました。 たばこ離れが増えるのは当然の結果だと思えますが、それで今まで徴収してきたたばこ税を下回ることになるという事には気付きませんで驚きました。 こういうこともあってたばこ税が増税に踏み切れないところもあるんですね。 まぁ僕の場合たばこを吸っていないので、消費税の増税の話のほうが気になるところですが・・・。 ところで以前うちの母が新しいたばこを買ってきました。 最近巷で噂に成っている電子煙草「MINI CIGARETTE」です。 身体に良いたばこで且つ副流煙を出さないので周囲の人にも優しい! 詳細はここに書かれているのでご参照を。  オークション@pedhia 最新電子タバコ MINI CIGARETTE ミニシガレット 禁煙グッズ  ・・・記事は一時的なもので消去される可能性が高いです 中を開けるとこんな風に成っています。 フィルターが入っています。 親に実演で吸ってもらいました。 タバコの先がLEDで発光する様に成っています。 勿論吸っている人は煙を吸っていて、吸った後は煙が吐き出されます。 その煙の匂いはミントの香りがしました。 よくきついスースーするガムや飴を舐めている人のそばに行くと匂いがする感じです。 検索をかけるとオークションが主流で、Amazonではスーパーの方が置いてありました。  スーパーシガレット ■ゲルマ温浴ボールおまけ付■ 電子タバコ エコタバコ 禁煙グッズ 誰にも気付かれず禁煙を 電子たばこ スーパーシガーレット 調べると結構種類があるようです。 興味のある方は是非調べてみると良いでしょう。
Research Artisan Pro