12/14/08
ついに対戦動画が撮れました
とうとう以前から言っていた対戦動画が撮れました。
先週ヨドバシで買ったKEIAN社の「DVD Maker 2」というので取ることが出来ます。
KEIAN DVD Maker 2
聞いた事のない会社だったの購入を躊躇しまくりました・・・(汗
一応ヨドバシ行く前に学校のPCで調べてバッファローで良い感じのが出ていたのでそちらを買おうと思っていたんですが、目的の物(ぶつ)は置いておらず、同じようのものは今回買ったKEIAN社のやつしかありませんでした。
そして思い切って買ったものの、その後持って替えって家のパソコンが完全に立ち上がるまで自分のパソコンでちゃんと動いてくれるかどうかとても心配でした・・・。
なんせ仕様をまったく読まずに購入してしまったので・・・(汗
先程「...というので『取る』ことが...」で「取る」と言い換えたのは、PCで直に撮ると音にラグが出来るかも知れなかったのと画面が小さかったからで、一度ビデオデッキでビデオテープに収めた後それをPCに取り込む方法を使いました。
その方が以前言ったような状況のPCなので動かさなくて済みます。
ですがビデオデッキもそれなりに重いので面倒ですがね・・・(汗
取り込むのは簡単で良いんですが、問題はあげる方。
アップロードって時間が掛かるんですね。
やった事が無かったので今まで自回線の上り速度なんて気にした事が無かったので、今回のアップロードで思い知りました。
前回の携帯の動画も結構遅かったんですがそれはなんか回線が偶然遅いものなのかなとてっきり思い込んでました。
弟との対戦はテレビゲームというのは説明していた方がいいんでしょうか?
誰かスポーツで対戦とか、そういう別な事を想像していたら御免なさい。
弟相手におそらくスポーツは勝ち目無いです・・・。
さて、今回のテレビゲームは「F-ZERO GX」です。
レースの方が時間を食わないし良いかなと思ったので。
この動画を撮った時に同時に「大乱闘スマッシュブラザーズDX」のも撮ったんですが、対戦後弟と険悪な雰囲気になったのと大して面白い動画が撮れなかったので却下しました。
結構撮りましたよ、動画。
でも結局使ったのは最初の2本だけ。
1本目は普通に一発勝負ということで採用。
2本目は対戦動画を撮った中で良い勝負だったなと思うものを採用しようと思ったんですが結局2本目が一番良かったということで採用となりました。
画質は低いですがご覧下さい。
まずは1本目。
画面上部が自分で、下部が弟です。
F-ZEROなんて久しぶりだったので全然腕が鈍っていました・・・(苦笑
僕の期待は知っている人は知っている僕のお気に入り、サムライゴローの「ファイアスティングレイ」です。
弟は複数あるお気に入りの一つ、デスボーンの「ダークシュナイダー」です。
ステージはミュートシティの「ツイストロード」。
互いに加速の低い機体なので出だしは遅いですが、後半はCPを無視するほどの爆走でしたね!(対戦のCPは雑魚
しかし相手の機体の加速が遅い事をすっかり忘れていた僕は開始早々即スピンアタックを狙って見事にタイムロス・・・(恥
久しぶりのプレイだったので僕はガードビームにぶつかりまくっていたのに、弟の走りはずいぶん安定していましたね。
最後には余裕ぶってスピンアタック決めてゴールしてるし・・・(涙
2本目です。
上の動画の次の試合だったのでまだ走りがぼろぼろです。
僕の機体は相も変らず。
弟の機体は一番の愛機、PJの「グルービータクシー」です。
コースはエアロポートの「マルチプレックス」です。
弟と対戦する時は互いに嫌いなステージ以外で、特にちょっとやる場合は互いに気に入っているステージのみでやるので毎回走るステージは決まっています。
このステージもそのうちの一つ。
今回もスタート直後弟を攻撃しようと狙っていますね、僕は(笑
ちゃんと学習して今回の機体はさっきと違い僕より加速がある事を見越してしましたし、スピンはちょっと道幅が狭いので自滅する可能性を考慮してサイドアタック変更しました。
ですがその読みの前半はあっていたんですが、後半のサイドアタックは届かず・・・スピンの方がまだ当たっていました・・・。
なので今回も失敗でした。
まぁレースに支障はありませんでしたから良かったですけどね。
スタート直後のちょっとぐねったカーブにある2個目のダッシュゾーンはお互いに入りたかったんですが入れませんでした・・・。
しかもその後のカーブでお互いにビームにぶつかってるし(笑
その後僕はもう一度、今度はCP狙いでサイドアタックを仕掛けたんですが分かるでしょうか・・・?(笑
コース中盤のクイックカーブは酷い物で結局前半2周ともぶつかってしまいました・・・(汗
でも最終ラップは燃えましたね!
なんとか弟に追いつこうと必死でしたし、高揚してなんか身体が浮いた感じになりましたし。
ちゃんと考えて最終ラップの中盤の回復ゾーンは全回復を狙ってブーストを使わず、その回復を後の追い上げに使いました。
対して弟はそこでダッシュを使ってしまい、全回復せずに望んだため後半に若干のロスが発生してましたね。
ちょっとのミスが命取りのF-ZEROですからこれは痛いです。
ですが結局追いつかず、弟の勝利かと思われましたが、何と弟が前回同様ゴール前でスピンアタックを、しかもゴールできるからって壁にわざとぶつかってアピールをしようとしたおかげで自分はゴール前で追い抜く事が出来ました!
弟はブーストを使い切り、かつ余裕があるとよく壁にぶつかってクラッシュしつつのゴールをよくするのですが、今回はそれがアダになりましたね(笑
まさかの弟も僕が追いつけるとは思っていなかったでしょう!
目視で判断できないギリギリの追いつきでしたからね~。
僕も後半は必死でしたし、ゴール後は叫んでましたよ。
「ぉぉぉお、りゃーーー!・・・・・・(結果が出て)シャーーー!!」ってね(笑
結局コレ以降はドッチかが普通に勝つか、どちらかがクラッシュして一方的なレースになるとかで面白くなかったので却下しました。
まぁF-ZEROの醍醐味であるコンマ一秒の戦いが再現されたので良しとします(笑
また出来れば対戦動画をアップしようと思います。
でもアップ速度おそー。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment