3/31/09

弟とルーンで対戦しました

今回対戦したゲームソフトはゲームキューブ専用ソフト「RUNE」です。  ルーン公式サイト ジャンルはカードアクションRPGとカードを駆使して戦うというシステム。 結構時々引っ張り出してきては遊んでいるお気に入りのゲームソフトのうちの一つで今回はこれを撮ってみました。 では早速一戦目をどうぞ。 一戦目は辛くも自分の勝利でした。 基本的に自分はローコストのデッキで弟は高威力デッキとなってます。 カードを使用するには魔法石という石が必要で対戦中に2人だ回収していた赤や青の石の事です。 この魔法石を消費してカードを繰り出すんですが、もしこの魔法石が足りない状態でカードを繰り出すと自分の体力を削って召喚する事になります。 自分のデッキはローコストなんで数回しか魔法石不足に悩む事は無いですが、弟のデッキはハイコストものが多いのでよく自身の体力を削って召喚しています。 今回の対戦も序盤で既に体力を大幅に奪われています。 でも後半のあのヒドラの登場はきつかったです。 弟の愛用モンスターに「テラービースト」「メタルスケルトン」「ヒドラ」といるんですがどれも厄介なモンスターばかりです。 ヒドラの効果で強制的に毒にされるので毎回やつが登場するとプレイヤーを攻めるかヒドラを攻めるかで迷います。 しかし手札がなくなったときは負けたな・・・と思ったんですが、ふと体力と残り時間を見てみるとこれはいけるのでは?と思って逃げたらなんとか勝てました・・・(汗 こんな勝ち方は正直初めてでしたよ。 いつもは確実にどちらかが倒れていましたから。 さて、第二戦目もご覧下さい。 完全な僕の負けでしたね。 この回でも弟は大幅な体力削減だったんですが、召喚後の攻めの良さと「カトブレパス」・「メタルスケルトン」の連携コンビに手痛くやられました・・・(汗 最後は弟の愛犬に食い殺されましたが、正直テラービースト全く見えませんでした・・・。 ステージが暗いので存在に気付かず背後から飛び掛られてしまいました。 とりあえず距離を置こうと思っていたところだったので残念です。

3/30/09

天窓を久しぶりに開けてみた

半年か一年ぶりくらいに天窓を開けました。
天窓はベッドのすぐ上にあるので開けるとほこりやゴミ、砂とかが落ちてきそうなので普段は閉め切っています。
しかし最近部屋に小蟻がわくようになり、そやつらの侵入口が天窓であるだろうとの推測がたちました。
なぜならば部屋の床よりも天窓周辺にかなり出現しているからです。
もうこんな蟻のわいたベッドにほこり等が落ちてきてもかまいやしねぇと思い開けました。
しかし思いに反して見える範囲で目立ったゴミは落ちてきませんでした。
ただ天窓のロックを外す時に蜘蛛の死骸が、窓を開ける時に蟻の死骸がオチテキタクライデス。
しかし天窓を開けた事により蟻はいなくなるのでしょうか…?
もしかしたらさらに蟻が侵入してくる可能性も否めません。
ただ今はこの開いた窓から流れ込んで来る澄んだ冷たい空気と雲一つない晴れ渡った空、鳥たちと近所の公園で遊ぶ子供たちとはるか彼方上空を飛ぶヘリコプターのさえずりとわいている小蟻たちに囲まれて、すこしばかり遅いシエスタをとるのみです。
オヤスミナサイ…。

今期からゼミが始まりますね

今期の履修登録は以下のとおりです。
1デザイン論 知的財産法メルチメディア 教育論
2エンターテイメント論専門演習Web情報 システム論朝鮮語6a
3 専門演習
4情報メディア論制作実習 (地域コンテンツ)特別講義 (情報活動論) コンピュータ・ グラフィックス
5 制作実習 (地域コンテンツ)特別講義 (情報活動論) 広告表現論
とうとうゼミが始まりますね。 専門演習と言うのがゼミです。 うちの先生は今年の秋から来年の春にかけてアメリカに行くので半期集中の授業になります。 1限目からの授業や5限目までの授業があるので生活習慣が乱れそうで不安ですが頑張りたいと思います。

3/29/09

K依頼のイラストを描いた

以前話していたKの小説に出てくる登場人物を描いて欲しいという依頼。 再びKに会うと以前持ってきていたネタ帳に新たにキャラクターが描かれていた。 K自身が描いたキャラクターのようだ。 なのでそれを参考に絵を描いてみることにした。 一から描くとなると手が動かないが、イメージがあるとすらすらと手が動くものだ。 主人公の絵もあったのだが、それは取り込まなかったので省略してヒロインから。 高橋涼(たかはしりょう)、女、高校二年生。 Kが最も注力しているメインヒロインであり、「CLANNAD」の藤林杏の影響を多大に受けているであろうキャラクター。 そのままネタ帳を取り込んだので罫線が消えていないがそれは勘弁して欲しい。 流石に罫線一本ずつ取り除くのは面倒だった。 そしてそれを自分はこう描いた。 こちらは自分の不要な紙の裏に軽く描いたものだったので裏の文字が入ってしまっているが気にしないで欲しい。 表情はやさしく描いてみた、・・・というかそうなった。 ちょっとキャラが変りすぎたかと気になったが、K本人は「可愛いなぁ、可愛いなぁ」と幾度と絵を見ては言ってくれるので良かった。 田中笑太(たなかしょうた)、男、高校二年生。 キャラクター設定で主人公以外の唯一の男と貴重(?)な存在である。 こいつは以下の通り。 あまり変ったところは無い。 正直横顔を描く鍛錬が足りずに上手く描けなかった。 これからは横顔も頑張って描かなければ・・・。 不敵な笑みをさせてみたが、K曰く当人はそれ程やる気に満ちているわけではない、と。 森愛衣(もりあい)、女、高校二年生。 涼の親友で、Kの好きな「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイの影響を誰もがわかるぐらいに受けているキャラクター。 しかしKは内容を考えていくうちに彼女の必要性をあまり感じなくなっているようで、じきに消える可能性がある危うさを持っている。 彼女の場合はこうなった。 これも大差ないのではないだろうか。 目が隠れるぐらいの前髪との注文だったのだがどうだろうか。 詩川礼子(うたがわorしかわれいこ)、女、高校三年生。 主人公詩川啓助(うたがわorしかわけいすけ)の姉設定。 彼女はこう描いた。 個人的に中々いい感じに仕上がったと思う。 目の鋭さを残しつつ笑みを浮かべてみた。 後ろに浮かび上がる文字の所為で絵が見づらいキャラクターのうちの一人。 源本美冬(みなもとみふゆ)、女、高校二年生。 Kの嫌いなものを形とした唯一作者に嫌われた可哀相なキャラクター。 Kが彼女の絵を描いたが失敗し目が死亡、この絵を見れば見るほど彼女が嫌いになっていったと言っている。 自分にはおでこに月のマークみたいなのが見えるのだが気のせいか。 彼女はこう変化した。 見事に目の死亡を脱却し生まれ変わる事が出来た。 これはビューティーコロシアムに出てもいいのではないか?と思われるぐらい。 Kの嫌いな垂れ目にしてみたのだが、正直垂れ目に成っていないような気がする・・・。 この絵を見てKはこのキャラクターに対する見方が変ったと。 そんな変化をもたらせる絵を描けて大変に良かった。 どうやらKは彼女への嫌悪が無くなったらしい。 新海さくら(しんかいさくら)、女、高校一年生。 ツインテールなので自分のハートを射抜いていったキャラクター。 Kは自分がツインテール好きだという事を知っているので、このキャラは自分うけを狙った可能性も否めないが真意は定かではない。 作中一キャラクターが濃くなる予定だ。 コチラの目はあえて怖くしてある。 この子の場合はこうした。 ツインテールだと言う事ではりきったが微妙な結果に終わっただけに悔しい思いが残る作品。 目を半目開きにしてイタズラ感を出そうとした。 不敵な笑みも同様だ。 最後に全身像を描いて欲しいと言われたので頑張って描いた。 高橋涼の全身像だ。 全身の絵は苦手で、今回もどこかおかしい気がする。 どこがおかしいか分からないのがまだまだ未熟な証拠だ。 口周辺の裏の文字の所為でどうも唇を噛んで何かに耐えながらポーズをとっている様に見えるのがどうしようもない。 ちなみに制服は完全に「CLANNAD」のパクリだ。 今回のキャラクター達の絵は他にも色々描いたが、それらは取り込んでおらずKに資料としてあげてしまったので出せない。 キャラクターの違う表情などがあるのだが、それらが出せなくて残念だ。 しかしその設定を基に書かれる小説の完成のためならそれも仕方の無い事。 期待して待とう。 ・・・何・・・今回の口調?

犬生活犬格好第三巻を買った

近所の書店で『FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE』第三巻が販売されていたので、所持金が母親から借りた定期を買うお金しか持っていないのにも関わらず購入してしまいました・・・(汗 ※なるべく配慮していますが、以下の文章はネタばれを含んでいます。 僕の思っていた結末とは違って面白かったです。 「楽園の果実」がこの三巻終了まで続くとは思ってもいませんでした。 ゼニスPb8の発見・出撃シーンは格好良かったです。 そういえばUSNの使っていた偵察円盤、「マッドソーサー」と言ってディアブルアビオニクス(DA)社のやつなんですが、二巻で見た時はハイテク機械を一般兵が普通に使っていると思ってちょっとがっかりでした。 確かにあんなWAPとかが作り出せるんだからそんな偵察円盤があってもおかしくないけれど、なんだか未来的すぎた感じがして・・・。 でも今回でそれが運用試験中だと言っていたので安心しました。 DA社と言えばシリーズを通してほとんどDA社ヴァンツァーが登場している程のUSN主力をまかなっている会社です。 frontmission5に出てくるグラシリスなんかはその技術の集大成ではないでしょうか。 そんな大きな会社がマッドソーサーを作っているのはありえる・・・。 まぁしかし犬塚が戦場に手を出すことも思ってもみませんでした。 これも報道はジャーナリストの手が加わっているということを暗示してるんでしょうかね。 犬塚の場合は私情のような気もしますが・・・(汗 さてさて第四巻は新しい物語が始まるようでとても楽しみです! しかしUSNサイドからの作品は無いのかな・・・? まぁ日本はOCUに属しているし、犬塚描くならOCU側じゃないといけないからかな?

3/28/09

Kの雑記の見てみると・・・

Kにブログを書かせてみる事にしました。 携帯のメールで更新できるので簡単。 リンクにあるKの雑記から見に行けます。 そこにあった記事なんですが・・・
誰かのパソコンでチャットに入室及び、杏が好きだと書いてみましたが、他に入室者いなかったので、寂しく思いましたね。
・・・と書いてありました。 まさか・・・と思い自分のHPのチャットの部屋へ行ってみるとそこには『杏がやばいです。』の文字が! ごめんね、過疎チャットで・・・。

3/27/09

疲れますのぉ…

机が汚いです。
まともに原稿が描けません。整理しなくちゃ…。
ところで最近よく疲れます。
二月に比べ三月の予定の量がかなり増えたからでしょうか。
三月の中でも下旬は特に出かける事が多いです。
これはもしかしたら春休みボケかもしれませんね。
頭の中であれこれやろうと思っていても、いざとなるとすぐに体がダレてくるんです。
昨日は帰って履修登録確定・原稿の取り込みと編集・ブログの更新等をやろうと思っていました。
しかし夕飯を食べた後眠くなりベッドに潜り込んだ後そのまま抜け出せなくなり朝を迎えました…。
今朝もバス停についてから自分が財布を忘れている事に気付いたし…。

ダメダメだー!!

3/24/09

二本目のWiiウェアはレース

『おきらくスロットルカーレーシングWii』で遊びました。 Wiiポイント500pで購入しました。 前回ポールの大冒険を購入した時に500pを使ったんですが、1000p単位で購入したために500p余っていて、それを何に使おうかと思ってWiiショッピングチャンネルを見ていました。 その時弟と対戦動画の撮り溜めでもしようと色々な懐かしいゲームソフトを漁っていて、64のマリオパーティのソフトを見ていた時 弟「このゲームで好きなミニゲームがあったんだよ。」 兄「それって、あのコースを走るレースゲームじゃない?」 弟「そうそう。」 兄「それは僕も大好きだったなぁ。そうそう、あのゲームがWiiにあるよ?」 みたいな会話をし、弟がそのソフトを欲しがったので購入しました。 ちなみにここだけの話、僕のお金の3、4割はこんな感じで弟に消えていってます。 先日もXbox360版「バイオハザード5」をとても欲しがっていたので購入するかどうか迷っていたところです・・・(汗 そんな衝動買いの一つとして買った今回のソフトですが、下に紹介動画を貼り付けましたのでご覧下さい。 あ、一箇所心臓に悪い効果音が流れる箇所がありますので音量・ヘッドフォン等は気をつけてください。 操作はいたって簡単で、WiiリモコンのAボタンとBボタンのみで遊べます。 ヌンチャクも使えますが、一つのリモコンで遊べるものをわざわざ二つに増やす必要もないのでヌンチャクでは遊んでません。 AボタンまたはBボタンでアクセル、ボタンを離すとブレーキ、AボタンとBボタンを一緒に押す事でターボが使えます。 ターボはターボゲージというものを消費して使うんですが、そのゲージはラップごとに溜まり、その溜まる量は前の車とのタイム差つまりは前の車との差で決まります。 スロットルカーなので当然コースアウトがありますが、ぶっちゃけ赤と白のラインがあるカーブのみがコースアウトするカーブで、それ以外のカーブはフルスロットルでも曲がれます(例外で赤と黒のラインがある そして赤と白のラインの無いコースは完全にアクセル全開で走りきれ、車の性能差のみで決着がつきます。 当初はたとえ性能差で追いつけないとしてもラップごとにターボゲージが溜まって最終ラップで一気にターボで追い抜けば大丈夫だと思っていました。 ですが実際弟との対戦で最終ラップここでターボだ!と思って使ったところ相手の車のすぐ後ろでターボが終りそのままゴール・・・。 結局性能差を埋めることはターボでは叶いませんでした・・・。 コースは全部で10種類×逆走パターン+ボーナスステージ4種類の24コースです。 車は「最大32種類」と任天堂のHPに書いてありましたが、12種類×3色の36台です。 32種類と書いてあったのであと32種類まで出る可能性があるかも知れませんが、そんな隠し要素は無いと思うのでおそらくこれで全部です。 でも結構楽しめました。 二度目も遊べるでしょうからボールの大冒険よりは良いお買い物だったかも知れません。 そういえばおきらくシリーズの公式HPのダウンロードのコーナーを見ると壁紙があります。 そこにはのぞみファンの為の壁紙が(笑 他にもおきらくシリーズのゲームがあるんですが、その中のすごろくにのみ追加配信機能があるようです。 追加配信にはマップ追加は勿論のこと、キャラクターの水着コスチュームまでが・・・。 壁紙といい水着といい、この家族を売りにするつもりなのかな?

3/22/09

創作研究会卒業生送り出し

21日は創作研究会の卒業生送り出し会でしたー。 高槻市駅に18:50分集合でそのまま近くの居酒屋「甘太郎」へ。 ワイワイ飲んで食べてをし、時間が来たところで二次会のカラオケへ行くんですが、それがどうやら近くのカラオケじゃなくて一駅隣にあるカラオケでした。 掲示板をよく見ていなかった自分の所為ですが、知らなかったので驚きで。 そのカラオケは前回の行ったカラオケと同じやつでした。 前回のクリスマスプレゼントと同様卒業生にプレゼント進呈会が開かれプレゼントが渡されました。 1回生からは男子にネクタイ、女子にハンカチが送られました。 2回生(自分ら)からはプリキュアのDSゲームや ドアラとトラッキーのFigmaや ディズニーのバンビの絵が入ったコンパクトを贈りました。 3回生やOBの方々からもプレゼントがありましたがうまい棒一年分(約360本入り)ぐらいしか覚えていません(笑 プレゼントで早速遊ぶ先輩方。 下の写真はその時の作品です。 機動武闘伝Gガンダムのドモン・カッシュが「やらないか?」と言っています。 本当はこの隣に肩を組んでドアラを座らせる予定だったんですが上手にいかなかったのでドモンのみです。 なんか上手い事顔面がピンボケでモザイク化されていますね(笑 こちらはドアラの人間じゃないポーズ(笑 ドアラの不敵な笑みが怖いです・・・(苦笑 ドモンの足をドアラになめさせる貴重な(?)シーン(笑 ドアラの逆襲!(笑 ドモンに覆いかぶさろうとしていますがドアラのポーズは完全に死亡フラグです(笑 あれでは蹴り返されるのが目に見えています(笑 まぁそんなこんなで遊びながら歌いながら、部屋によってはDSマジアカやっていて楽しい時間を過し朝にカラオケを発ちました。 朝といってもまだ4時で始発がまだ出ておらず、しょうがないので始発が動き出すまで近くのコンビニでファミ通を立ち読みしていました。 しかし始発が何時から出発するのか知らなかったので内心いつコンビニ出ようか不安でしたが、助かった事に自分の立ち位置からは駅が見え、電車が実際やってきた時に見えたのでほっと安心してコンビニを出て行きました。 始発は朝5時ぐらいなんですかね。 それくらいに電車に乗り帰りました。 しかしこれまた例によってバスは出ておらず、その前に電車は到着してしまったのでしぶしぶ歩いて帰る事に・・・。 これまた例によって朝は雨がダダ降りで折り畳み傘をさして帰り道を行きました(前回とは違う傘 何か最近坂を歩いて帰ることが多いなと思いながら歩いた帰り道でした。

カラオケの合間に描いた絵

16日の買い物終了後、カラオケにて海王牙氏が描いた作品です。 僕も実は左上の男の身体と暖簾の字を手がけています。 大乱闘のキャラが色々いるのにメインと思われる左上の男は大乱闘と一切関係ないとね(笑

久しぶりの抹茶更新ですね

これはおいしかった記憶が。 結構前に食べた奴だからなぁ・・・。 これは20日に日本橋に行った帰りにセブンイレブンによって買ったもの。 おいしかったけれど量が多い・・・。 未だに冷蔵庫に入ってる・・・(汗 普通だった。 可も無く不可もなく。

父親と妹のパソコンを買いに

20日は休日だったんですね~。 春分の日でした。 その日は父親が妹のパソコンと自身のパソコンを買うために日本橋に行くというので自分も同行しました。 しかし車で現地に到着すると駐車場がどこもかしこも一杯! いくら休日でもこれは一杯過ぎるだろうと駐車場探しを巡っていたところ、駐車場で変った服装の人がいました。 明らかにコスプレイヤーで、東方系のコスプレをした女性達でした。 何かのイベントでもあるのかと思っていましたが、正直日本橋でやるイベントといえばあれしか思い当たりませんでした。 「日本橋ストリートフェスタ」です。 案の定ストフェス特有の歩行者天国が展開されていました。 ストフェスは以前鳥先輩と一緒にぶらりと日本橋に来た時に偶然やっていた第一回と、また偶然やっていた第何回かの2回経験していて、今回で三回目の遭遇です。 ホント知っていて来ている訳じゃないので遭遇です。 そうか、どうりで駐車場が一杯な訳だ・・・。 その後周辺をグルグル回りようやく空いている駐車場を見つけ駐車しました。 新品のパソコンは高いということで中古パソコンを見にソフマップへ。 ソフマップを見た後は中古パソコン店を2、3店周りお昼御飯を食べになんばCITYに向かいました。 そこでカレーを食べる事にしたんですが、これがちょっと失敗でした。 カレーを注文したところどず黒いカレーが現れました。 メニューを見た時は写真が暗いのかなと思っていたぐらいだったんですが実際に黒いカレーのルーでした。 しかもルーが多い! 御飯に十分すぎるくらいのルーの量、それに辛い! 甘口との表記は無く、じゃあ何も指定しなかったら一番辛くない奴かなと思っていましたが辛かったです。 おそらく甘口なんてものは無いんでしょう。 しかしあれは中辛というよりは辛口ではなかったでしょうか。 正直思い出すだけで顔から汗が出てきます。 そうです、汗です。 そこでカレーを食べながらかいた汗がもう半端無かったんです。 汗をかくたびに汗を拭き、そして食べ、そして汗をかく。 この繰り返し。 辛いもので汗をかく。 熱い物でも汗をかく。 なら両方ならもっと汗をかく。 まさに今回は両方のパターン・・・。 食べ終えてから外に出た時の涼しさといったらもうねぇ。 しかしその後無理に食べた所為かおなかの調子が良くありませんでした。 そのまま先に寄ったソフマップへ行き、パソコンを購入しました。 そしてソフマップで買い物をした際にストフェス限定でのくじ引き券を貰ったので早速最寄のくじ引き場所へ。 少し歩いたドコモショップの前にくじ引き会場があり、三枚貰ったくじを使ってガラガラを三回回しました。 最初ははずれでしたが、二回目には何等賞かは覚えていませんが当たりが出て、でんでんタウン協栄会発行のでんでんタウンお買い物券1000円を頂きました。 やった!千円も! 嬉しかったんですが、そのでんでんタウン協栄会加盟店を見てみると自分の立ち寄る店はJoshinのキッズランドくらいでした・・・(涙 まぁでんでんなので電気屋さんがほとんどで自分の行くようなお店は電気屋さんじゃないのでしょうがないんですが・・・。 使用期限が5/6までなのでそれまでにはもう一度日本橋に行きたいと思います。 その日結局自分は父親と妹のパソコン購入に同伴しただけで自分の見たり行きたい所に行かずに家に帰ってきました・・・(汗 リンク 船場カリー - Wikipedia

ゼミの謝恩会&卒業祝賀会

19日木曜日は大学の卒業式でした。 それに合わせゼミの謝恩会という、所謂先生への感謝と卒業生を祝う会がありました。 同じ日に漫画同好会の卒業生送り出し会もあったんですが、ゼミの方が先約だったのでそちらに出席しました。 卒業生への何かプレゼントを用意しなければと思い先日の創作研究会卒業生へのプレゼントを買う日に一緒にゼミ卒業生へのプレゼントも買おうかなと思っていました。 母親に花でも買えば良いかなと言ったんですが、花を貰って嬉しいかと逆に聞かれ確かに貰ってもやり場に困ると思い別のものを考える事に。 しかし卒業生は全員で16人と多く、しかしそんなに予算もかけられません。 悩んでいたところ母親が倒産品はどうかと言ってきました。 オークションで倒産品というものがあり、それは会社が倒産したときに何でも売り払うために出品されたもので大概大量で安く始まるものが多いらしいです。 そこで調べていると丁度良くボディバターというものが売りに出されていました。 商品は半分がテスター(試供品)で未使用だということで。 これはオシャレだと入札する事に。 13個と15個が売りに出されていたのですが、人数は16人。 それに13個は小さいのが13個ですが、15個は小さいのが13個と大きいのが15個と不釣り合いでした。 もうこれは面倒だと思い、両方入札する事にし。、後は母親に任せて自分は創研卒業生へのプレゼント買出しに向かいました。 しかしオークション落札してから三日後なので荷物がギリギリ到着するかどうかといったところでした。 宅配便屋さんが家に来たのはまさに19日(当日)の午前でした。 これはこれはギリギリだ・・・。 急いでプレゼントの準備をする事に。 準備はプレゼントを包みで包み、装飾を施すというもの。 装飾は下の絵です。 これも当日の午前中に急遽描いたものです。 ちゃっちぃですが、これをシール用紙にプリントアウトし貼り付けました。 しかし問題があり、実はこのときまだ片方しか届いていませんでした。 片方の15個の方は届いていたんですが、13個の方はまだ・・・。 取り合えず準備できるところまでは準備して13個を待つ事に。 この謝恩会、服装はスーツだったので久しぶりにスーツを着ました。 友人も友人自身のゼミの謝恩会が19日にあったらしく、同じくスーツを着て行ったと言っていました。 なので到着前にスーツも用意しました。 集合時刻は18時頃なんですが、結局荷物が届いたのは16時半過ぎぐらい。 結局家を出たのは17時半位で急いで準備を済ませて出ましたが、正直間に合う気はしませんでした。 バスの時間を調べていませんでしたが運の良い事にバスはすぐ来てくれる時間でした。 バスに乗り込んで駅まで降りていったんですが、今度は運の悪い事に駅に着いたバスを尻目に目的地方面の電車が駅に乗り込んでいくのが見えました。 結局電車は綺麗に乗れず次が来るのを待つ事になりました。 電車に乗り、その後西宮北口で梅田方面のホームに降り立った時、既に普通列車が止まっていて今すぐにでも発車しそうな状態でした。 いつも特急がその後やって来て、普通を途中の駅で追い抜かすのでそれをスルーしました。 ・・・といつもはそうなんですが、上部にある電光掲示板にはホーム両方に「普通」の文字が・・・。 おゃと思って電車がいるほうの掲示板を見てみると「十三・梅田には先着」の文字が! これは! 急いで発車しそうな普通列車に乗り込みました。 これは間一髪間に合ったと思って安心して電車に乗っていましたが、ある駅で急に止まり車内アナウンスが流れてきました。 「後続の特急列車が追い越すまでしばしお待ちください。」 え・・・? 確かに自分は駅でこの電車が先着すると見たような気がしたんですが。 どうやらそれは特急が先着するという表示の後半だけだったらしい。 なんと紛らわしい事か! 既に自分は結構遅刻気味なのに、特急列車が通り過ぎていくのをホーム反対側で指をくわえて見ているしかできないというのです。 結局無常にも僕の背後、ホームの向こう側で音を立てて特急列車が通過していきました。 その後、電車は梅田に到着しましたが自分は遅刻で、待っていてくれた友人に連れられて卒業生の方々がいる料理店に連れて行ってもらいました。 料理店はオシャレなお店で、女性店員がチャイナドレスを着ていました。 チャイナドレス! チャイナドレス! 勿論そんな叫びは心の中に納めておいて、既に皆席に座っている中遅れて申し訳ない気持ちで自分も席に着きました。 その後コース料理がやって来て食べ、卒業生が作った自分たちの映像を用意したスクリーンで放映したり、写真撮影をしたりしました。 プレゼントも上手い事タイミングを見計らい卒業生全員に渡す事が出来てよかったです。 プレゼントは同じゼミ期生には相談せずにやったことだったので、もし他の誰かがプレゼントを用意していたらこのプレゼントは自分からの贈り物ですとし、もし誰も用意していなかったら自分達の期生からのプレゼントですと渡そうと決めていました。 結局は後者になりました。 皆にどうにか気に入ってもらえ、先生にも包装はしていなかったものの同様の物をプレゼントしました。 先生に渡したものには包装が無かったので『テスター』という文字が見えていて、「どこで手に入れたの?」と入手ルートを訊かれましたが、そこで「倒産品です。オークションで安く手に入れられたので。」と言う訳にもいかないと思い「どこでしょう?(笑」と笑顔で言葉を濁しておきました。 先生は知り合いから貰ったものだと思ったようですが、実はオークションなんです、倒産品なんです。 その後楽しい時間を過ごして帰りました。 ですがバスが出ていない時間だったので、雨の降る中折り畳み傘で頑張って坂道を登り帰りました。

3/19/09

実習科目選ぶ前に意見聞こう

今日から今週の土曜日21日までの3日間、うちの学部は新3・4年の実習科目WEB希望登録期間です。 授業は3年から新たに増えた以下の授業と
  • 制作実習(映像応用)
  • 制作実習(メディアクリエイティヴ)
  • 制作実習(広告)
  • CG実習(作品制作)
  • CG実習(Cプログラミング)
  • CG実習(CAD)
  • アルゴリズム実習
  • 応用シミュレーション実習1
  • 応用シミュレーション実習2
  • 調査研究実習
  • 法情報処理実習
  • 政治情報処理実習
  • 経営情報処理実習
  • システムプログラミング実習
  • 制作実習(映像プロフェッショナル)
  • 制作実習(地域コンテンツ)
  • ネットジャーナリズム実習
2年の時の以下の授業です。
  • データ分析実習
  • プレゼンテーション実習
  • プログラミング実習(C)
  • メディアリテラシー実習
  • 制作実習(マルチメディア)
  • 制作実習(映像基礎)
上記以外にもあるんですがそれは秋学期用で、この3日間は春学期のを選ぶので入っていません。 今日はゼミの先輩方と会う予定があるのでそこで色々話を伺ってから決めたいと思います。

今度はチャリンコで対決だー

再び弟との対戦動画です。 今回のバトルソフトはバンプレスト「チャリンコヒーロー」です。 弟の受験も終りゲームで遊ぼうとした時に、ふと弟がやっていたこのゲームを2人で対戦したところ久しぶりに加熱したので、これは動画にしようと思って撮りました。 詳細は任天堂のHP「チャリンコヒーロー」をご覧下さい。 公式HPは既に亡くなられていたので任天堂の簡易ソフト紹介ページがリンク先となってます。 またゲームのCMがYouTubeにあったのですが一瞬ながら面白かったのでここに貼っておきます。 よろしかったら見てね。 ・チャリンコヒーローCM ・チャリンコヒーローCM2 全部で四回戦です。 他の動画を挙げている途中で最初の動画が消されてしまっていたのでもしかしたらすぐに他のも消えるかも・・・。

Kという男再び家に現るの巻

Kがうちにやって来ていました。 以前Kに頼まれた事があり、その詳細を相談するために呼びました。 Kに今度書く小説のモデルを描いて欲しいと頼まれていました。 そのモデルの条件が・・・
  1. きつそうな目で長髪のヒロイン
  2. テーマはクールビューティ
  3. 精悍ながら美人で大人
  4. 二十歳前後ストレートヘア
  5. かっこよくて可愛らしい
  6. ノート一枚程度で戦闘体勢
  7. 学校の制服を軍隊の戦闘服のような凄みのある感じに改造して、それでいて可愛らしく制服らしさが
・・・むず・・・。 まぁ女の子は描けるかもしれない。 でも服装の指定が僕の技量に対して難しい・・・(涙 ということで呼んだんですが、結局服装の相談に至らずに女の子の描き方の議論で終わってしまいました。 他にもKのPSP版「CLANNAD」の、特に藤林杏の良さの語りも凄かったんですがね。 まぁそんなこんなで火曜の晩から水曜日の夕方までずっとでした。 そこからは爆睡して今朝起きたところです。

ズームインで桜ノ雨やってた

ズームインを見ていると卒業ソング特集がやっていて、そこで「桜ノ雨」という曲が紹介されていました。 んーどっかで聞いたことある曲。 と思っていたらどうやらそれはabsorbというアーティストが手がけた初音ミクの歌っている歌でした。 あぁ道理で。 弟は初音ミク好きでよく曲を聞かされたり、PSPに曲を入れて欲しいと言ってくるんで、そのうちで聞いたことがあったんだと思います。 弟のPSPに入れてある曲は全部僕のPCに保存してあり、たった今確認したところ「桜ノ雨」は確かにありました。 そういえば以前弟が「ある学校では初音ミクの歌が卒業式に歌われていて自分もその歌を卒業式に歌いたかったー!」と言っていたのを思い出しました。 そうか、この事を言っていたんだな。

3/17/09

掲示板アイコン新たに追加

アイコンに「親方」を追加しました。 以前のキン肉マンよりは画像の大きさを小さくしました。 流石にあれは大きすぎるかなと思いまして。 でもアレぐらいの大きさが結構描きやすかったんですけどね。 ちなみに「親方」が分からない人はホームページの作品にある「めのいみ」という漫画を見るとわかりますよ。

梅田でお買い物とカラオケ

昨日月曜日は創作研究会の卒業生に送るプレゼントを買いに梅田へ赴きました。 集合後昼ごはんにラーメンを食べ、そのままお買い物。 お買い物内容は一応期日まで秘密にしておきましょう。 買い物を終えたメンバーは目的が達成されたのでそのままカラオケに流れていきました。 カラオケで当然ながら自分は「キン肉マン Go Fight!」「炎のキン肉マン」「HUSTLE MUSCLE」を歌いました。 歩き疲れで身体の水分が不足していたので喉の潤いが少なく調子が良くありませんでしたが、歌いたい歌が歌えるのは気分爽快です。 まぁ今一番弟と一緒にカラオケに行ってみたいですね。 今回は知っているがカラオケで歌ったことが無い曲も少々歌いました。 そのうちにあのYMOの「君に、胸キュン。」も(笑 後半の間奏で女性が何やら英語みたいなのをぼそぼそ喋っている部分もまさか歌詞に含まれていたとは思いませんでした・・・(汗 久しぶりのカラオケ楽しい時間でした。

アニメ化のヴァルキュリア

あのPS3のソフト「戦場のヴァルキュリア」がアニメ放送されるらしいですよ。 詳細は記事最下のリンクへ。 戦場のヴァルキュリアは欲しかったソフトでした。 CMを見た時に私的に好きな感じだったので。 でもハードがPS3と持っていなかったので敢無く断念・・・。 そのソフトがアニメ化されるのでコレは見ようかと思います。 これをリアルタイムで見るとなると「天元突破グレンラガン」以来になりますね。 TVアニメーション「戦場のヴァルキュリア」

3/14/09

掲示板にアイコンをセット!

自分の本家、リニューアル後設置した新しい掲示板はアイコンの設定が出来ます。 アイコンを自分で作ればそれをアップロードし、リンクを設定すれば掲示板のアイコンとして利用する事が出来るんです。 それを試してみようと以前奮闘したんですが、出来ませんでした。 自分のHPをアップしている忍者ツールズさんのサーバーにアップしたんですが掲示板のアイコンには画像が表示されませんでした。 どうしてだろうかと色々調べると、自分のサイト以外からのリンクでは表示できないように成っているからです。 サイトを画像置き場などの使用をされないようにする機能の様で、その所為で上手く表示されないのが原因だということが判明しました。 そこで無理だと一旦は断念したんですが、ふとGoogleのPicasaからは出来ないだろうかと思い早速試してみたところなんと成功しました。 出来る事が分かったので早速一枚絵を描いてみました。 えぇまたキン肉マンですよ? 動物の名前の中「キン肉マン」ってちょっと浮いてますけれどね(笑 結構頑張りました。 減色に手間取りましたが、どうにか成功しました。 100%成功ってワケじゃないんですがね。 よろしかったら掲示板に立ち寄って見てみてください。

成績発表は意外な結果でした

今日は成績発表の日です。 予想は一単位を落とし、語学・メディアアート論は余裕で、それ以外はどうにか取れている。 しかし実際成績を見てみると一単位も落としていませんでした。 あの時天に見放されたと思っていた教科がどうにか「可」で済みました。 それでも今回は今までで最低の成績で「可」の数が多く目も当てられない状況(特に社会情報系。 奨学金を願い出たのにこの成績だと通るかどうか心配です。 ちなみに卒業までの単位は以下のとおりです。
部門卒業所要単位修得単位未修得単位
導入科目・基礎科目2018
外国語科目主選択12102
副選択44
保健体育科目 2
基幹科目2424
関連・応用科目502822
実習科目844
演習科目12210
合計1309238
一応順調ではあるのかな?

ポールの大冒険やってみたが

今日衝動買いでWiiポイント500pの『珍道中!!ポールの大冒険』をダウンロードしました。 『珍道中!!ポールの大冒険』紹介映像 「珍道中!!ポールの大冒険」実況プレイ動画(前編) 「珍道中!!ポールの大冒険」実況プレイ動画(後編) どれも公式の動画です。 突っ込みの声が『アベノ橋魔法☆商店街』に出てくるサッシの声に似ていたので馴染みある声でよかったです。 一回目は楽しいですが二回目のプレイとなるとツッコミに対して苦笑いをするしか・・・。 しかし六面は腹が立ちましたよ・・・。 500に対して内容は微妙だと思いますよ。 一回やるともうイイやって感じになります。 また時間を置いて久しぶりにちょっとやろうかなってのが良いかもしれません。 マリオみたいに始めるのは常に最初からってワケでなく、一度行った面はそこからまた始められるのでしんどいわけではないですが、二周目から結構ボスが難しくなっています。 まだ二周目の一面しか行ってませんので二周目の事に関して深くは言えませんが、どうやら二周目じゃないと見れないネタもあるようです。 まぁさすがに二周目は難易度上がっただけってのは辛いだけですからね。

やっとキャラ全部出せたよ

最近キン肉マンのお話ばっかりでごめんなさいね。 昨日ついにやっとキャラクター全てを使えるように出来ました! 長かったですよ、これは! 特に悪魔将軍なんて何個キン消し集めればいいんだと思うほどに・・・(苦笑 あ、このゲームは新しくキャラクターを使えるようにするにはそのキャラクターに関するキン消し(キン肉マン消しゴム)をゲーム中で集めなければならないんですが、簡単なものは一個集めれば出現するのに悪魔将軍は五体と面倒でした・・・。 いやぁしかし弟が友人から100円で譲り受けたこのゲーム。 いつの間にか弟よりも僕がはまっていて、そして僕のものとなっていたんですが100円以上の価値はあるよ! キン肉マンのアニメを見た今ではより好きになりました。 キン消しを閲覧する時の解説も解るようになりましたしね。 しかし、てっきり使えないと思っていたアタル兄さんが使えると解った時は興奮しました! アタル版マッスルスパーク格好良いよ!! [BGM]
  • 横須賀ゆめな - 恋のMy Chop!
  • ザ・パーマネンツ - 愛のマッスル
  • 河野陽吾 - HUSTLE MUSCLE
  • 【MAD】キン肉マン+キン肉マンⅡ世「HUSTLE MUSCLE」

3/12/09

キン肉マンを見終えました

キン肉マンをやっと見終わりました・・・(汗 あの後夢の超人タッグ編まで見て、アニメオリジナルストーリーは飛ばし、第二期キン肉マンキン肉星王位争奪戦編を見ました。 内容が進むほど私的には面白かったです。 王位争奪戦のロビン、ネプチューンは泣け、特にアタルの箇所などはもう久しぶりに号泣しましたよ(自分涙もろいですからね まさに「目から汗が・・・」ですね(劇中台詞 そんな王位争奪戦のMADがニコニコにありましたのでここにリンクを貼っておきます。 自分の特にお気に入りの曲「HUSTLE MUSCLE」に乗せてあります。 よろしかったら一度ご覧あれ。

3/9/09

心に愛が無ければ・・・

未だにキン肉マンを見続けています。 悪魔超人編、黄金のマスク編も見終り現在夢の超人タッグ編に。 一番楽しみにしていたタッグ編です。 悪魔超人編、間髪入れずの黄金マスク編が重たかったので見るのはしんどかったですが良かったと思います。 時代背景が違うのでリングサイド組のギャグが分からないのが多く、そこはイマイチでしたが。 しかし今まで知らなかった謎というか疑問などが分かりました。 ゲーム中に出てきた黄金マスク編のボス、悪魔騎士って何やねんとか思っていましたが解決しましたし、支配さればバッファローマンも見れました。 以前YouTubeで見つけたMADも以前は何となく良いねと思っていただけですが、よく分かるようになりました。 そのMADがこちらの二点です。 一つ目が悪魔超人編の最後のボス、バッファローマンとの戦い。 バッファローマンの目から鍵が出るのがちょっとと思いますが、そんなのは後のミートの頭を助けるシーンを見た時には既に頭から無くなっていましたからね(笑 二つ目が黄金のマスク編の最後のボス、悪魔騎士との戦いです。 個人的にコチラの歌の方が好きです。 しかしゲーム中で聞いていた台詞をアニメ内でしゃべると感動しますね。 今まで話していたのが第一期のキン肉マンなんですが、第二期の『キン肉マン キン肉星王位争奪戦』もおもしろそうなので見ようかと思います。 3/12訂正 悪魔騎士じゃなくて悪魔将軍でしたね・・・(汗

3/7/09

へのつっぱりはいらんのですよ!

YouTubeにキン肉マンがアップされていたので今日見ていました。 実はキン肉マンの歌で「キン肉マンGo Fight!」と「炎のキン肉マン」、キン肉マンⅡ世の「HUSTLE MUSCLE」が大好きなんですが、キン肉マン本編の内容はアバウトにしか知りませんでした。 一応ゲームでキン肉マンを持っているのとⅡ世は昔弟と一緒に見ていた程度で、後はWikipediaでチョロチョロと見ただけ。 なので今日はキン肉マンのアニメを少々見ました。 流石に全部で100話以上はあるので見切ることは出来ませんが、第1話から数話ほどと悪魔超人編の初めからブラックホール戦までを見ました。 最初の方は興味が無いんですが一応1話から見てみるかと思ってみたんですが、やはり思ったとおりの具合でした。 後半はすっとばして興味のある悪魔超人編から見る事に。 しかしやはり突っ込みどころ満載ですね。 そこを流して見るのがキン肉マンなんだと思うんですが(笑 一応全体として第一期の最後らへん、夢の超人タッグ編までは見たいと思っています。 ゲームの内容がそこまでなので。 でも飛ばし飛ばしかもね(笑

3/5/09

奨学金を受けようと思います

今年で妹も大学生になるので2人の大学生を養うには家計が辛く、奨学金の申請をすることにしました。 奨学金には色々な種類があると思いますが、うちの大学では主に大きく四つの種類に分類されます。
  1. 経済支援奨学金
  2. 諸活動支援奨学金
  3. 民間奨学財団・地方自治体等奨学金
  4. 緊急・応急奨学金
以上の内、今回は該当するのは1と3です。 奨学金の審査は学力面と経済面から判断されます。 経済面はいいとして、自分の学力面ですが結構ギリギリのようです。 判断基準として評定平均というものがあります。
  • 秀・優=3
  • 良=2
  • 可=1
としてその総数を修得科目数で割るとでる数字です。 (小数点第3位を四捨五入します 気をつけてください、修得科目数ですよ。 所得単位数じゃないですからね。 最初所得単位数で計算していて「た、足りない・・・。」とか思ってしまいました・・・(汗 1で自分が出願しようと思っていた種類の評定平均は2.2以上で、自分の評定平均は2.37と基準値ちょい上でギリギリでした・・・(汗 3の方は評定平均2.5以上という自分にとっては敷居が高く無理でした・・・(残念 出願日は今度の9日と10日なのでどちらかにキャンパスに行ってきます。 ところで奨学金の振込って月ごとなんでしょうか・・・?

3/4/09

自分にもついにあの症状が・・・

ここ最近気づいた事があるんです・・・。 実は自分、花粉症でした・・・。 以前Kの家に泊まった帰りに外を歩いていると、無性に鼻が痒くなったり、鼻の穴の中に何かがこびりついている感覚があったので確かだと思います。 それに去年も同じこの春の時期に鼻水がダラダラと出ていましたし。 去年は(おそらく)初めての経験だったのでだんだん暖かく成ってきた気候に調子乗って涼しげな格好をしたために風邪でも引いたかと思っていたんですが。 自分もじきに外出の際はマスクをするようになるんでしょうね。 そう、キャシャーンになる時が(笑

長いことかかりましたが

取り合えずここまででいいか・・・。 やっとひと段落着いたわ・・・。 どうぞ・・・。→コチラ 今までと同じアドレスなので新しくブックマークする必要はありません。 後日ファビコンも作るよていですので、その時にでも改めてブックマークしていただければファビコンが更新されます。

3/1/09

Welcom to the K's world!!

先月の26日から2拍3日でKの家に泊まりこんでいました。 母親には「Kの家に遊びに行ってくる」と言っただけですが。 しかしいつ行ってもあの家は「汚い・臭い・子どもに見せれないような物が平然と散りばめてある」の3Kが揃っています。 これで三度目の訪問だったと思いますが、行くごとに汚くなっていますので今度行った時は掃除でもしようかと思います、否、します! そんなダーティーな部屋は外界とは違う別世界で、そんな部屋で僕は遁世していました。 部屋にあるテレビでアニマックスを見るか、部屋にあるDS用ソフトのコードギアスで遊ぶかという生活。 Kのテレビは地上はよりもアニマックスのついている時間が大半で、常にだだ流し状態でした・・・(汗 キン肉マンの王位争奪戦がやっている時は真剣に見ていましたが、それ以外は大して興味が無いのでスルー。 そんな怠惰な生活での食事は主にサトウの御飯とおかずを少々。 ですが何を思ったか突然ピザを頼もうかと言い出しました。 どうやら僕のやっていたコードギアスのゲームでC.Cを見た所為でピザが食べたくなったらしいです。 まぁKのお気に入りキャラなので仕方無い(笑 2日目も晩御飯は結局腹が減ったのでピザを注文・・・。 まぁそんなだらけた生活をしていたおかげで色々すっきりできました。 今日からまた頑張るぞぃ!
Research Artisan Pro