11/10/09

自宅侵入クサギカメムシの季節

この時季になると必ずといって言っていいほどの鬱陶しいお客さんがお家にやって来ます。 『クサギカメムシ』です。 奴らはまるでスパイのようにどこからともなく家に侵入してきて居座っています。 大抵の侵入経路は洗濯物に取り付き一緒に取り込まれるルートです。 その存在が発覚するのは取り込まれた洗濯物をたたんでいる時に見つけるか、夜に蛍光灯に向かってタックルを仕掛けている姿を見かける時になります。 しかもこやつらは間違って入ってくるのでは無く、ちゃんと越冬目的で侵入してくるのがやっかいな点です。 冬も終り春を迎えるある日、ふとカメムシを見かけることがありますからね。 我が家のセキュリティをかいくぐって無事冬を越す事が出来たやり手の潜伏者です。 そのカメムシどもを家から排除するのは我が家で自分の役割だったりします。 もう何年も前からの付き合いですので、匂いを発生させずに(要するに刺激せずに)素手で逃がす方法も習得済み・・・(苦笑 追放したカメムシの数は思い出せません。 懐かしい思い出として学校の体育の時間に制服から体操服に着替える際、シャツを脱ぐとポロリとカメムシが出現したという、その着替えの時間までの間を共に過していたりといったエピソードがあります。 そんな仲のカメムシ君を今日も脱衣所で発見しました。 しかも2匹。 脱衣所は窓が構造的にそこから虫を逃がせない仕様に成っていて、わざわざ部屋から連れ出して捨てないといけません。 そういう仕組みか、はたまた日常で最も足を運ぶ機会の少ない場所だからか、越冬の覇者は大概そこに潜伏しています。 今日も2匹を外に逃がしたんですが、今日は少し失敗してしまいあの悪臭を放たれてしまいました・・・(汗 もう付き合いが長いので匂いを放たれても軽い程度ならば気にならないのですが、濃い場合はいつまでたっても慣れません。 今日は程度も軽く助かったのですが、匂いの分泌液を付けられた手の部分が黄色になってしまいました。 すぐさま水で洗ったのですが落ちず、石鹸も使ったのですが匂いは軽減されたものの落ちませんでした。 石鹸でも落ちないところが本当に厄介です・・・(涙 次回は失敗しないように捨てて見せますよぉ! ・・・とたわいも無いカメムシトークをしてみました。

11/5/09

Left4Deadの体験版が出た

友人オレンジ君から『Left4Dead 2』の体験版が出ていると聞いたので自分も早速DLしてプレイしてみました。 OP映像が前回よりも力が入っていると聞いていたんですが、どうでしょうか。 前回は一貫したストーリー的な感じのOPで最後はゲームスタート地点に繋がる作りだったんですが、今回はカットが沢山あるダイジェスト的なOPになっていてゲームスタート地点との繋がりは無いようですね。 まぁ映像を見てもらったほうが早いでしょうから・・・。 Xbox360 Left4Dead オープニングムービー Xbox360「Left 4 Dead 2」DEMO OP とまぁこんな感じです。 弟とオフライン協力でプレイしました。 武器もアイテムも特殊感染者も増えて、増えた要素が最初ありすぎて混乱しましたが・・・(汗 今回明るいステージなのは色んな情報で知っていましたが、前作が暗いステージが多かったのと、前作は初め暗くてビビってプレイしていましたがそれなりに慣れたので、そういった点で明るい面の方が新鮮で良かったと思います。 まぁ後半は勿論暗いステージとか出てくるでしょうけれどね(あぁまたビビるかも・・・ 近接武器が今回導入されてプレイにも幅が広がった感じがします。 プレイして1チャプター目は普通にクリアできましたが、2チャプター目の最後ら辺で一度全滅しました・・・。 あの警報装置が鳴る所ですね。 警報装置のある場所がはじめ分からなかったのでそれまでにゾンビに群がられて失敗しました。 二度目にはどうにか止める事ができ、クリアできました。 体験版なので2チャプターしかありませんでしたがやはりL4Dは面白いですね。 11月17日発売予定ですが待ち遠しいですねぇ~

リクナビ★開幕LIVEに行った

10月3日にリクナビの合同企業説明会『開幕★LIVE』に行ってきました。 友人数人と一緒に行ったんですが、まさか大阪駅から送迎バスが出ているとは知らず、前日に友人からの大阪駅集合と詳細のメールを見たときは驚きました。 確かにニュートラムは車内が狭く、春辺りに行った『インターンLIVE』でも混雑していましたし、当然といえばそうなのかも。 しかしもっと驚いたのがそれに乗る為に並ぶ人の列! 数百メートルはあったと思いますが、ずらずらーっと列を成して並んでいました。 友人Mako2君が既に並んでいるらしいので友人よっさんと合流した自分もその列に加わりました。 友人ブラボーN君も一緒に来るはずだったんですが音信不通で結局3人でバスに。 案外早く会場であるインテックス大阪に到着したんですが、そこには大阪駅で見た人以上の人の列がずらーっとならんで入り口に順次入っていました。 自分達も急いで最後尾に並んだんですが、そのインテックス大阪の外にイチョウの木がなっており、その木になっていた銀杏がそこら中に落ちて踏まれていてものっそい異臭を放っていました・・・(汗 三人はもう「寒いし」「臭いし」「人多いし」で会場に入る前から気分ががた落ちでした。 会場入りする途中、友人ブラボーN君とようやく連絡が取れどうやら遅れて来ているようでした。 友人オレンジ君とも連絡が取れ、話をすると「今から行く」と。 家が近いので便利です。 ちなみにスーツ姿が多いから私服で来てくれと言ったらOKしてくれました(笑 実はその時私服も見て取れたんですがスーツが正直9割以上でした。 会場は全部で4つありましたが、春のときと同じ形式で、ブースと大きい会場がある形でしたので慣れた感じでした。 会場で色々見ているうちにふと背後に私服の人が。 オレンジ君でした。 いつも通りの格好ですぐに分かりました。 その後ブラボーN君とも合流し、色々回っているとふと見たことのある姿を見かけたので思いっきりお尻を叩いてあげると、やはりMネコ君でした。 どうやら1人で来ていたようなので、折角なので一緒に行動することに。 ブースを見た後コミュニケーションカードを提出すると抽選券が貰えるんですが、もうイベントが終了するという時にさてついでだし皆の券を寄せて抽選をしに行きました。 まぁそんな事を考えている人は沢山居るわけで、当然その抽選会場の前も長蛇の列が。 券が5枚で1回、8枚で2回、10枚で3回できたので、10枚と5枚を1人ずつ抽選したのですがどちらも当りませんでした・・・。 しかし納得のいかなかったのが、10枚で3回くじを引いたというのに景品は一つしか貰えませんでした。 3つ貰えると思っていたメンバーはがっかり落胆しながら残念賞の景品であるファイルを2つを持ち帰りました。 帰る最中の出口でアンケートを回収していたんですが、そのアンケート提出と引き換えに先程のファイルを交換していたのを全員で見た時は、「まぁファイル貰えたからよかったかな」と肯定していた参列時間が無駄に思えてきました・・・。 そしてインテックス大阪を出ると、何と送迎バスが終了しており、電車を利用して帰る事に。 もう日が暮れて冷たい海風が吹き付ける中、駅へと歩いて行きましたが、駅に到着したときは少しばかり絶望しました。 床が見えないほど改札前の駅構内がスーツ姿の人だかりで埋め尽くされていました・・・(汗 タクシーで帰ることも検討したんですが生憎タクシーが無く、結局その人だかりを攻略して券を買い電車に乗りました。 電車は上手い事人の居ない車両に乗り込んだので人ごみに揉まれず帰ることが出来ました。

急激な冷え込み暖房機器設置

ここ数日急激に冷え込みましたねぇ。 なんか12月ぐらいに突然なったかのような感じで。 ただでさえ午後にかけて日の当らない立地条件の自宅ですので、夜バスから降りて家に帰ってくるまでの間が寒いのなんの! バスに乗った時と降りた時の気温が違うのが地味に嫌です。 もう家に居ても鼻水がダラダラと出てくるので、もうガスファンヒーターなんて出てくる始末です・・・(汗 自分もノートパソコンを起動してはずっとキーボードの上に手を置いておきたいです。 夏はこの暑さからブログを更新するのも嫌だったんですが、今では逆にちょっとしたカイロですよ(笑 しかし明日から18日ぐらいまではまた暖かくなるらしいですね。 急に冷え込んだり急に暖かくなったりと体調管理をしっかりしないと身体を壊す羽目になります。 気をつけましょう。

11/1/09

夜中に怪我人が続出する日

ハッピーハロ・・・ ウイイイイイイイィッ!!! はいっ、今日は10月31日ということでスタン・ハンセンの日ですね。 え、違う? おかしいなぁ、みんな近所の玄関で叫んでるのに。 「Lariat or treat! お菓子をくれないとラリアットお見舞いしちゃうZE?」 って言ってそしてお菓子を貰ったら 「Happy HallowEEEEEEEEEEEN!!!」 って叫んでお菓子をくれる如何に関係なくウェスタンラリアットをお見舞いするんだよね! そんな今日はこの動画をお送りします! スタン・ハンセン ウェスタンラリアット集 ちなみに効果線を背後に回したヴァージョン。 しかし絵だけだとまだ見られますけど、本人映像を見た後にこの絵を見ると誰やねんっ!ってかんじですね・・・(涙
Research Artisan Pro